月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
留学生活2ヶ月目

留学生活を始め早くも1ヶ月半が経ち、こちらの生活にも大分慣れてきました。台北はまだまだ寒く、天候も不安定で雨の日が多いのですが、ここ数日は久しぶりに晴れの日が続いています。平日は火曜日以外は毎日授業があり、特に水曜日と金曜日は授業や課外活動が多く、忙しい日々を送っています。水曜日は日本語学科の学生に日本語を使ったゲームや雑談を通して日本語を教えたり、現地の学生と交流する日本語コーナーというものに参加しています。コーナーでは同年代の台湾の子達と気軽に交流することが出来るので、毎回楽しく参加出来ています。また、コーナー終了後は日本語学科の学生6人が、チューターとして毎週中国語の勉強の手伝いをしてくれています。自分1人では難しい課題も日本語を交えて分かりやすい中国語で教えてくれるので、非常に助かっています。 休日の過ごし方ですが、せっかく大好きな台湾にいるのに引きこもってばかりでは勿体無いので、休日にはなるべく外出するよう心がけています。台湾はバスやMRT等の交通機関が日本と比べ格段に安く、運行本数も多いですし、その上乗り間違える心配もない程分かりやすくなっているので、1人で出掛けることも多いですし、友達と一緒に美味しいものを食べに行ったり、夜市や観光名所を回ったりして充実した週末を送っています。台湾では3月31日から4月5日まで連休となります。連休は台中と高雄を旅行する予定です。連休明けには中間試験も控えているので、遊びも勉強も一生懸命頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 800 2,720円
通信費 0 0円
食費・その他 13,658 46,437円
合計 14,458 49,157円
授業編
華語電影與音楽欣賞
中国語映画・音楽鑑賞
講義(地域言語)
400分
中国語の映画鑑賞を通して、文化や音楽、中国語について学ぶ。
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
400分
日常生活で使える言い回しの練習。
中文小品選讀
中国語文学読解
講義(地域言語)
500分
短めの物語等の文章を読み、文化や諺、文法を学ぶ。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
400分
中国の文化を通して中国語を学ぶ授業。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
400分
量詞や過,著の使い方等の文法を専門に勉強する授業。
日語翻譯(中譯日)
翻訳(中国語から日本語)
講義(地域言語)
400分
中国語の小説等の文章を日本語に翻訳する授業。
高級中文會話
高級中国語会話
語学(地域言語)
400分
生活において必要な単語や会話の言い回しを学ぶ授業。
観光華語
観光中国語
語学(地域言語)
500分
台湾各地の文化や観光名所について学ぶ授業。
新聞日語導読
日本語新聞のリーディング
語学(地域言語)
400分
日本の時事ニュースのリスニング