月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-08-31
留学種別
私費
生活編
引っ越し

今月は以前いた国際学舎があまりにも環境、交通が不便だったため、友達の紹介からシェアハウスに引っ越すことにしました。シェアハウスの中の4人部屋に住んでいます。2人の台湾人、1人の韓国人、それに加え私で1つの大きな部屋を使っています。他の部屋にも多国籍の人が住んでいて、毎日とても楽しく過ごせています。今まで言語交換でしか台湾人と話す機会がなかったのですが、毎日家に台湾人がいるため、家でも中国語の勉強ができて充実しています。また、学校で出された宿題を家にいる台湾人の友達にすぐ聞けるという利点もありかなり今の家には満足しています。最近では学期が終わったので日本人の神田生と一緒に香港旅行へ行きました。行った先の香港人の言葉があまりにも中国語と違すぎて何を言ってるのか全くわからなくびっくりしました。あと、私はディズニーが好きなのですが、香港ディズニーランドにも行けてとても満足できました。香港旅行に行き、より一層中国語を頑張りたいと思えました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,500 28,900円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 500 1,700円
通信費 0円
食費・その他 5,000 17,000円
合計 14,000 47,600円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 2
當代中文課程 2
語学(地域言語)
2550分
特に以前書いた内容とは変わりませんが、この月は期末テストを行いました。テスト内容は、リスニング、口頭試験、文法問題、短文の作文など。