月次報告書 2016-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-08-31
留学種別
私費
生活編
アクティブな月

個人的に6月は少し遠出した日が多かった月だなと思います。まず言語交換として知り合った台湾人のお姉さんが宜蘭という少し台北都市から離れた場所にある有名なところへ行こうと誘ってくれたため行きました。そこまでは車でないと交通が不便な場所だったので、言語交換のお友達の方の婚約者の方がずっとその日1日12時間もの間ひたすら車を運転してくれました。普段台北では食べれない食べ物をたべ、行けないところへ連れて行ってくれたりと本当に感謝しています。まず日本人だったらこんな初めて会った見ず知らずの外国人やために一日中車を走らせることなんてしないと思います、本当にこの日台湾人の温かさに感動しました。また、別の日にはルームメイトの韓国人の女の子と山登りに挑戦しました、人生初のことで、しかも台湾のこの時期はとても暑くて汗ダクダクで登りきって、最後に綺麗な景色を見れた時はもう感動でした。その次の日の筋肉痛の痛さは酷かったですがいい経験となりました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,900 30,260円
水道光熱費 0円
学費・教材費 32,400 110,160円
交通費 600 2,040円
通信費 0円
食費・その他 3,500 11,900円
合計 45,400 154,360円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
2000分
新しい学期が始まり、授業形態は特に変わりませんがクラスも上に上がったということで、先生の聞き取りテストの喋るスピードが早くなり、2回聞いて文章を書かなければいけなくなり少し苦戦しています。また、毎課終了時に1人1つお題を出され発表するというものが増えました。