留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生4986の報告書一覧
プロフィール
学生4986
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
台湾
/
国立台湾師範大学
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-08-31
留学種別
私費
1~7件目 / 7件中
2016-08
月次報告書8月分
半年間の留学を終えて
思えば早くも台湾に来て半年が経っていました。この半年間特に生活の不自由もなく、ホームシックにも一度もならずに過ごせたと思います。8月は最後の月ということで、神田の同じ学科の友人と台湾の最南部墾丁に旅行に行くことを決めていました。最南部ということで日差しも強く、海水浴にはもってこいの場所でした。台湾人は基本的に日本人に対して優しい面があるのですが、南の人は特に人情味があり、一人一人の優しさに触れられました。初日私達がビーチバイクを借りに行った時知り合ったオーナーが突然、明日の夜皆んなでバーベキューをやるからおいでよ。と誘ってくれ、せっかくの機会だったので友達と2人で参加させてもらうことにしました。普段台北にいてこんなに出会った人と1日で仲良くなる機会がなかったのでとてもいい経験となりました。バーベキューに参加していたのは町の結構年齢のいった方々で、普段若者と話してることとまた違った話が出来ました。日本の統治時代のことや、その人の考え方、真剣な話を出来たことが何よりもこの旅行の中で素敵な思い出となりました。留学の最後に中国語を活かせるこんないい体験ができ、とても嬉しく思います。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-07
月次報告書7月分
両親来台
まず7月の初めは母が自分の友人を連れて台湾に遊びに来ました。この時私が台湾に来てから母が来るのは2回目で回るところもいよいよ少なくなってきたところでしたが、母と友人の通訳をしながら市内を案内しました。7月半ばには言語交換相手の7歳近く年の離れたお姉さんのような存在の方と台北の少し海沿いの綺麗なレストランへ一緒に行きました、電車とバスを使い2時間くらい離れた場所にあり少々交通がめんどくさかったのですが海もレストランも満喫することができました。こうして台湾人の方達と言語交換という形ではありますが仲良くなり、遠くへ出かける関係まで持ってけたことが何よりも嬉しく、留学へ来て良かったと思える瞬間であります。また、台湾人の友達が台湾人の友達をわざわざ呼んで私を誘ってくれて、何人かでご飯を食べるという機会もたまにあり、友人から友人へ繋がっていける場をとてもありがたく思います。日本では知らない人と初対面でご飯を食べるといったとき何人の学生が喜んで参加するでしょうか?しかし台湾は誰とかなにも関係なく仲良くなれる、そういうフレンドリーさを持っていて本当にいい国だと再度感じました。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-06
月次報告書6月分
アクティブな月
個人的に6月は少し遠出した日が多かった月だなと思います。まず言語交換として知り合った台湾人のお姉さんが宜蘭という少し台北都市から離れた場所にある有名なところへ行こうと誘ってくれたため行きました。そこまでは車でないと交通が不便な場所だったので、言語交換のお友達の方の婚約者の方がずっとその日1日12時間もの間ひたすら車を運転してくれました。普段台北では食べれない食べ物をたべ、行けないところへ連れて行ってくれたりと本当に感謝しています。まず日本人だったらこんな初めて会った見ず知らずの外国人やために一日中車を走らせることなんてしないと思います、本当にこの日台湾人の温かさに感動しました。また、別の日にはルームメイトの韓国人の女の子と山登りに挑戦しました、人生初のことで、しかも台湾のこの時期はとても暑くて汗ダクダクで登りきって、最後に綺麗な景色を見れた時はもう感動でした。その次の日の筋肉痛の痛さは酷かったですがいい経験となりました。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-05
月次報告書5月分
引っ越し
今月は以前いた国際学舎があまりにも環境、交通が不便だったため、友達の紹介からシェアハウスに引っ越すことにしました。シェアハウスの中の4人部屋に住んでいます。2人の台湾人、1人の韓国人、それに加え私で1つの大きな部屋を使っています。他の部屋にも多国籍の人が住んでいて、毎日とても楽しく過ごせています。今まで言語交換でしか台湾人と話す機会がなかったのですが、毎日家に台湾人がいるため、家でも中国語の勉強ができて充実しています。また、学校で出された宿題を家にいる台湾人の友達にすぐ聞けるという利点もありかなり今の家には満足しています。最近では学期が終わったので日本人の神田生と一緒に香港旅行へ行きました。行った先の香港人の言葉があまりにも中国語と違すぎて何を言ってるのか全くわからなくびっくりしました。あと、私はディズニーが好きなのですが、香港ディズニーランドにも行けてとても満足できました。香港旅行に行き、より一層中国語を頑張りたいと思えました。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-04
月次報告書4月分
虫に追われる生活
4月に入り、新しい家に引っ越しました。国際学舎という有名な留学生が集まる寮なのですが、その場所がなんと山の上にあり、ただでさえ南国の台湾で、おまけに山の上なんてなると虫が大量発生します。私の部屋は二階にあるのですが、なぜか最近大きなタランチュラ級の虫が住み始めました。とりあえず部屋で虫を見ない日はないです、もちろん街でも。交通も不便すぎるのでもう直ぐ引っ越すことにしました。 また、最近は週に多くて6回、少なくとも必ず3回は言語交換をしています。クラスに台湾人がいないためなるべく台湾人と関わりたいため、一生懸命台湾人の友人を探しています。今ではもう30人以上の台湾人と知り合いになり、実際会った人も多くいます。でもしかし、言語交換となるとお金もかかります、毎回毎回一緒にご飯に行って言語を交換するのでとても太るしお金も減ります(笑) 台湾人の友達が増えると同時に大学で日本の友達もたくさんできました、おかげで日本人と遊ぶ日も多くなってしまい、、、これは良くないと思ったので最近は控えてます。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-03
月次報告書3月分
授業開始
2月23日にお金を支払う日なのになぜか3月7日から本格的に授業が開始した。 その間の約2週間はほぼ毎日神田の友人と観光していた。 最初いたクラスはあまりにも簡単な内容だったため1つクラスをあげ、今にいたる。 神田外語の厳しさに比べれば余裕な面はあるが、毎日毎日テストがあるため、予習復習はなるべくしっかりするようにしている。 クラスに台湾人がいないため、台湾人との交流を図りたかった私は、ネットで言語交換の相手を探したり募集をかけることを決めた。 その結果たくさんの台湾人が私と言語交換をしたいと言ってくれ、今では多くて週に5回も違う台湾人と言語交換をしている。気があう人とは4時間喋っても足りないくらいで、人見知りもが改善されたかなと嬉しく思う。 現地の友人にたくさん美味しいお店に連れて行ってもらったり、楽しくショッピングしたりと充実した毎日である。 怖い経験が、タピオカミルクティーを飲んで軽い食中毒を起こしたことだ(笑) めまいがし、身体が重くなり、耳が聞こえにくくなりたいへんだった、、、。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
2016-02
月次報告書2月分
台湾留学2月編
2月21日に台湾に着きました。台湾の桃園空港という空港に降り立ったのですが、そこで台湾人の友人が待っててくれていて、simの買い方などさまざまなことを協力していただきました。無事自分の家に荷物を置いた後はその友人とそのまま士林夜市という屋台が多く並んでいる場所へ行き、食事をしました。おかげで初日から日本が寂しくならず楽しく過ごすことができました。私の行く大学は授業が始まるのが遅く、特にやることもなかったのでそれからはほぼ毎日神田外語の中国語専攻の友人と会い観光、ショッピング、食事を楽しんでいました。台湾は本当に人も優しく、ご飯も美味しく、1日たりともホームシックにならず今のところ楽しいことしかないです。たまに1人で観光することもし、現地の方と交流ができて充実した日々を送っています。 そして1つ疑問に思うことが、私が毎日台湾人に道を聞かれることです(笑)確実に日本人顔の私に台湾の人々は道を台湾語で話してくるのです、そしてなぜか私が道を教えるということがあり、ちょっと面白かったです。 とりあえず2月はたくさん観光したので、3月に入ったら授業開始に向け本格的に勉強したいと思います。
台湾
国立台湾師範大学
学生4986
アジア言語学科 3年 私費
1~7件目 / 7件中