月次報告書 2017-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
台湾生活12ヶ月目

今月は春節があり、台湾人の友達が家に招待してくれたので行ってきました。招待してくれた日の2月27日は"除夕"といい日本の大晦日にあたります。この日は、一般の会社や学校は休みで、年中無休の店も早仕舞いとなり、皆実家に帰ります。なので台北の街は予想に反しいつもより静かで、人影は少なく、落ち着いた雰囲気でした。夜になると、"年夜菜"という日本で言うところのおせち料理を食べました。おせち料理と一緒で、どの料理にもそれぞれ意味があり、友達曰くそれを食べると運気が上がるらしいです。食事の後には、みんなで花火をしました。みんな建物が入り組んだ街中で花火をしていて驚きましたが新鮮で楽しかったです。 そして、台湾で生活できるのもあと約一ヶ月になりました。台湾に留学に来る前は、一年も海外に住むなんて正直想像もつかなかったしちゃんと生活していけるかどうか不安でした。しかし、いざ台湾で生活してみると、周りの人のサポートもあり快適に過ごすことができました。留学する機会を与えてくれた両親、また友達や先生には本当に感謝しています。この留学経験が無駄にならぬよう、日本に帰国してからも、しっかり勉強していきたいと思います。

住居形態
アパート
なし
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 18,000 61,200円
水道光熱費 800 2,720円
学費・教材費 9,000 30,600円
交通費 0円
通信費 998 3,393円
食費・その他 6,500 22,100円
合計 35,298 120,013円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 4
當代中文課程4
語学(地域言語)
2550分
授業は基本的に教科書の内容に沿って進め、毎日リスニングのテストがあります。
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 4
當代中文課程4
語学(地域言語)
2700分
授業は基本的に教科書の内容に沿って進め、毎日リスニングのテストがあります。