月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
台湾留学生活1ヶ月目

台湾留学が始まり約2週間、宿舎での生活には少しずつ慣れてきました。宿舎は6人一部屋で、正直狭いです。しかし、学校内にあり、移動する際にはとても便利です。また、学校内にはコンビニや食堂などがあり必要なものはほとんど揃います。日本の生活に慣れていたため、お風呂やお手洗いが共同だという部分には少し慣れません。宿舎には台湾人をはじめ、韓国人、ロシア人、フランス人、など様々な国の人たちが共に生活をしています。なので、国の習慣などの違いにより不満に思うことも多々あります。ですが、それも他の国の文化を知る良い機会だと思っています。 平日は寮の中で過ごし、休日は台北の中心街に行くバスで山の上から下りて様々な場所へ行っています。山の上から台北の中心街まではスムーズにバスが進めば、30分ほどで着きますが、道が混むと1時間ほどかかる時もあります。この1ヶ月は生活用品などを揃えたりしました。 台湾は暖かいと思っていましたが、山の上は風も強くまだまだ寒いです。体調管理などにも気をながら、台湾での生活に早く慣れたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,925 9,945円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,566 5,324円
交通費 500 1,700円
通信費 0 0円
食費・その他 5,039 17,133円
合計 10,030 34,102円
授業編
華語電影與音楽欣賞
中国語映画・音楽鑑賞
講義(地域言語)
200分
漢字圏である香港・台湾・中国の映画鑑賞をし、映画の中の文化や音楽についてみんなで考える。
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
200分
日常生活における言い回しの練習。
中文小品選讀
中国語文学読解
講義(地域言語)
200分
短い文章の読解やことわざ、文法について。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
200分
文章の穴埋めや文章読解。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
200分
量詞や助詞など、文法においての応用。
日語翻譯(中譯日)
翻訳(中国語から日本語)
講義(地域言語)
200分
物語などの長文の中国語を日本語へ翻訳する。単語の意味の使い方。
高級中文會話
高級中国語会話
語学(地域言語)
200分
生活において、必要な語彙や会話などの言い回しを学ぶ。
観光華語
観光中国語
語学(地域言語)
200分
台湾地域ごとそれぞれの観光地や名産などを学ぶ。
新聞日語導読
日本語新聞のリーディング
語学(地域言語)
200分
日本の時事ニュースを台湾からの視点で見る。今日本で起こってるニュースの中で先生が気になったものを選び、プリントなどを使い、そのニュースが何を伝えようとしているのか、どんな方法で読者に分かりやすく伝えているのかを取り上げた講義。