今月は後期の中間テストがありました。前学期を経験しているため、中間テストに苦労することは無くなりました。そして、中間テストを準備するにあたり感じたのは、前学期よりも格段に中国語を使えるようになったことです。前学期はひとつの文を考えるのにも苦労していましたが、今は3.4分程の文でもすぐに書けるようになりました。それは、この半年間台湾で学んできた中国語が改めて身についたなと感じたところです。台湾人の友達に頼んで中国語の文を修正してもらう時も以前とは違い、修正される箇所が少なくなってきたと思いました。そして、前学期とはメンバーが違うので、プレゼンテーションする内容や観点も様々あり、違う視点から見れたのでそこも中間テストを通して学べたことだと思います。 そして、今月には中国語検定の試験もあったため、中間テストと並行して勉強しなければならずとても大変でした。しかし、学校で学べること以外に中国語検定試験の勉強の中でも学べることがまた増えたので良かったと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,000 | 3,400円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 12,334 | 41,936円 |
合計 | 13,334 | 45,336円 |