12月の頭に、韓国、中国、台湾、日本という4カ国の違う国の生徒同士で宜蘭というところに1泊2日の旅行に行きました。同じアジア圏ではありますが、やはり文化の違う国が集まると色んな発見ができ、とても楽しい2日間になりました。こうした、異国交流ができるのも留学のいいところだと思います。そして、今月は文化大のファッション学科からのお誘いがあり、前期から撮影などに参加していましたが、今月はファッションショーに参加することになりました。そこでも、たくさんの出会いがあり言語だけではないことを学ぶことができました。 前期から行ってきた、日本人が日本語学科の台湾人に日本語を教えるコーナーも今月で最後でした。台湾人の子達はみんな真面目でとてもいい子達ばかりだったので最後のお別れは寂しかったです。みんな朝からコーナーに参加してくれて、学校内で会った時も声をかけてくれる子達ばかりで、みんなに出会えて良かったと思います。また、12月で留学生の授業がほとんど終わってしまうため、クラスメートとも12月で最後でした。今学期も優しい子たちが多く、前期に引き続きたくさんの交流ができました。12月に入り、留学生活が終わってしまうことに満足感とともに寂しさを感じることが多くなりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 3,000 | 10,200円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 10,709 | 36,411円 |
合計 | 13,709 | 46,611円 |