月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-02-01 ~ 2014-12-05
留学種別
交換
生活編
だんだん英会話能力が低下している?

今すごく実感していることは、私がここでの授業を甘くみていたことです。笑 ここはビジネス学校であり、もちろんそのことについて英語で学ぶ場所だということを知っていたにも関わらず、馬鹿みたいにアカデミックな授業ばかり履修してしまいました。 ビジネスについての基礎知識がない私にはとても難しく、専門用語を英語で言われてもパッとわからないのでほとんど授業についていけない状態です・・・。 90分の授業のうち10%理解できたかな?という具合に。 毎日出される宿題の量と難易度は神田外語の比ではなく、本当にものすごく時間のかかるものばかりです。 そしてすべての課題がチームワークを要するため、英語でのコミュニケーション力が必須です。 今まで自分がどれだけ簡単な会話表現だけを使いまわしていたか実感しました。 何かをわかりやすく相手に説明できる能力が欠如しており、さらにボキャブラリーも貧相です。 また、アメリカ英語だけに慣れていたものだから、中国人(生徒も先生も)の喋る英語が理解できずに本当につらいです。 このように自分の英会話能力を改めて見直すと、なんだか日本にいた頃よりだめになっている錯覚に陥ります。 できる限り精一杯あがいてこの学期を気持ちよく終えることができたらなと思います。

住居形態
学生寮
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 10,000 1,000円
通信費 0円
食費・その他 50,000 5,000円
合計 60,000 6,000円
授業編
Asian Management
アジアンマネジメント
講義(英語)
810分
中国、日本のビジネスシステムを欧米のビジネスシステムと比較しつつ、その特徴と構造を学んだ。
Business Communication
ビジネスコミュニケーション
講義(英語)
810分
主に文章を書くときに注意しなければならない点を学んだ。 相手にメールや広告文を送るにあたり、ロジカルに文章を書く方法と、相手の興味を引きながら、不快感を与えない方法など。
Introduction to Phsycology
心理学
講義(英語)
720分
鬱病などの精神的疾患の病名とその症状、効く薬を学んだ。 そして人々の自他認識の相違など。
Principles of Marketing
マーケティング
講義(英語)
720分
会社の商品を印象付けるための様々な努力を学んだ。 広告の仕方、商品の陳列の仕方、ターゲットの設定の仕方など。
Consumer Behavior
顧客言動
講義(英語)
900分
マーケティングの知識を基に、会社が商品をマーケティングするにあたってどのような戦略を練り努力をしたかなどを学んだ。