今すごく実感していることは、私がここでの授業を甘くみていたことです。笑 ここはビジネス学校であり、もちろんそのことについて英語で学ぶ場所だということを知っていたにも関わらず、馬鹿みたいにアカデミックな授業ばかり履修してしまいました。 ビジネスについての基礎知識がない私にはとても難しく、専門用語を英語で言われてもパッとわからないのでほとんど授業についていけない状態です・・・。 90分の授業のうち10%理解できたかな?という具合に。 毎日出される宿題の量と難易度は神田外語の比ではなく、本当にものすごく時間のかかるものばかりです。 そしてすべての課題がチームワークを要するため、英語でのコミュニケーション力が必須です。 今まで自分がどれだけ簡単な会話表現だけを使いまわしていたか実感しました。 何かをわかりやすく相手に説明できる能力が欠如しており、さらにボキャブラリーも貧相です。 また、アメリカ英語だけに慣れていたものだから、中国人(生徒も先生も)の喋る英語が理解できずに本当につらいです。 このように自分の英会話能力を改めて見直すと、なんだか日本にいた頃よりだめになっている錯覚に陥ります。 できる限り精一杯あがいてこの学期を気持ちよく終えることができたらなと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 10,000 | 1,000円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 50,000 | 5,000円 |
合計 | 60,000 | 6,000円 |