月次報告書 2014-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-06-29
留学種別
私費
生活編
カナダ(クランブルック)2月

2月になり、新しいクラス、周りの友達などの環境にも次第に慣れていきました。また、最初は聞き取りにくかった南米系の英語も聞き取れるようになりました。2月の半ばからはホストマザーが2週間くらい旅行するということで、中国人のルームメイトと2人きりで自分たちで日本食や中国料理を作ったりして楽しみました。私は2月の初めにバンフへ土日を使って旅行にいきました。今回はアラブ人の友達が車を持っていたので安く旅行が出来てよかったです。また、いろいろな国の人達と一緒に行ったのでいい経験にもなりました。また2月はリィーディングブレイクという一週間ぐらいの休みがあり、私は日本人の友達とトロントに行きました。トロントではナイアガラの滝を見たり、神田外語大学から長期・短期で留学に来ていた友達に会えてとても嬉しかったです。トロントは電車、日本食料理屋さん、ショッピングモールなどがたくさんありクランブルックに比べると日本にいるみたいでとても新鮮でした。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
91.27円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 600 54,762円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,000 91,270円
通信費 0 0円
食費・その他 300 27,381円
合計 1,900 173,413円
授業編
ELT60 Low Advanced Reading/Writing/Grammar
ELT60 読み・書き・文法
語学(英語)
3000分
文法は教科書を使って高校で習った英語の応用を勉強したり、カナダ人がよく使う文法なども学びました。ライティングはエッセイの書き方を学びました。リィーディングでは教科書を家で読んで来て、クラス内でディスカッションしたり難しい単語を学んだりしました。また、2月の半ばには中間テストがありました。
ELT65 Low Advanced Speaking/Listening
ELT60 話す・聞く
語学(英語)
2400分
発音の練習や教科書を使ってリスニングの練習をしました。また、心理学の先生が特別に来て授業を行ってくれたり、プレゼンテーションなどもしました。