楽しかった冬休みも終わり、後期が始まりました。なんだかんだでアルゼンチンにいれるのも後3ヶ月程になってしまいました。前期とは違い現地の学生に混じって通常の授業を受けるようになります。そのため、前期とは比にならない程難しいです。私が取っている授業の一つであるLiteratura españolaはスペイン文学についての講義なのですが、これがほんとにしんどいです(笑)元々神田で本田先生のスペイン文学史を取ったのを機に興味があったので取ることにしたのですが…。日本語で習った内容と全く同じ本を原文で読んでいます。これがもう本当に訳分からなくて10ページ読むのに1時間かかったりします。たまに分かると面白いのですが、やっぱり大半は分からない事が多いです。修業はまだまだ続きます。 話は変わって、留学生活も折り返し、アルゼンチンでしか出来ない何かがしたい!!と思い立ち、今月からアルゼンチンタンゴを習い始めました。姿勢は良くなるし良い運動になるのでこれからも続けていって是非アルゼンチンタンゴを少しは踊れるようになって帰りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,100 | 8,800円 |
水道光熱費 | 600 | 4,800円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 989 | 7,912円 |
合計 | 2,689 | 21,512円 |