月次報告書 2016-06
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-12-31
留学種別
交換
生活編
イチオシ!ブエノスアイレス観光スポット!!

6月はいい意味でも悪い意味でも新鮮味のない一か月でした。(笑) アルゼンチンの国柄や人柄にすっかり慣れてきたので、そんなに不自由なく過ごすことが出来たので良いことといえばいいことなんですが、その分少し物足りもなく感じる一か月でした。 そのおかげか、6月はけっこー時間的にゆとりある生活が出来たのでスペイン語の勉強以外にもいろいろなことが出来ました。ブエノスアイレスにも3回行って、色々なところを観光したり買い物したりしてきました。 ということで、このタイミングでブエノスアイレスのおすすめ観光スポットをご紹介します。 そもそも皆さん!アルゼンチンの首都であるブエノスアイレスってどんな街だと思っているでしょうか? 南米ということもあってあまりに発達してないイメージだったりするのかもしれませんが、実は意外とオシャレな土地だったりします。そういう意味ではあんまし南米感はないんですよね!観光地としては、カラフルな装飾が有名なカミニートなんかが特に有名ですが、ぼくのイチオシはレコレータ墓地です!ぼくもこないだ初めて行ってきたのですが、とてもよかったですね~~♪個人的には観光した日は雨が降っていて、それがまた墓地の雰囲気にとても合っていて良かったんですよ。レコレータ墓地はいわゆる日本にあるような墓地とは全然違うもので、今までに見たことのないような迫力や感想が持てる場所でした。正直初めは別に墓地を観光しても別に面白くもないだろう~なんならわかんないけど罰当たりじゃない?なんて思ってたんですが、実際に行ってみたら一つ一つの墓地の特徴的な設計や装飾に興味が湧いてきてしまい、見知らぬ方たちのお墓であるにもかかわらず夢中になって見てしまっていました!こういったところに一種のその国の文化のようなものが感じられたりするんですよね。レコレータ墓地、是非もう一度行ってみたいと思う場所でした! ということで、今回は雨の日の‼レコレータ墓地をブエノスアイレス・おすすめ観光スポットととして紹介しました!皆さん地球の裏側に来た際にはぜひ行ってみてください。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アルゼンチン ペソ
8円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 7,200円
水道光熱費 400 3,200円
学費・教材費 60 480円
交通費 200 1,600円
通信費 0円
食費・その他 6,500 52,000円
合計 8,060 64,480円
授業編
Español2 (nivel B1)
スペイン語2(中級レベル)
語学(地域言語)
720分
今学期の内容確認のためにescritoの形態でテストが行われました。返却はまだされてないので、結果が気になります。
Lectura y comprensión de textos
文章読解レポート
語学(地域言語)
900分
この授業の最終課題は冬休み明けの8月に提出なので、少しずつ提出に向けての準備を行いました。ぼくは、caféについての記事をまとめまて提出します。
Expresión Oral
スペイン語口頭表現
語学(地域言語)
600分
この授業では毎回が最近知ったニュースや興味のあるテーマについて話す機会が設けらるので、この授業を通して少しずつoralができるようになってきたのを感じています。
Seminario de Capacitación en Español ELSE
スペイン語能力セミナー
語学(地域言語)
900分
総まとめとしてプレゼンを行いました。ぼくは、日本語とスペイン語の文法を比較した一例を発表しました。先生も興味深い内容だったと言ってくれていて、好評だったのでよかったです。
Panorama de la economía
経済展望
講義(地域言語)
600分
今月は2回ほどescritoでのテストが行われました。難しかったです。この授業の単位は取れないかもな~(笑)
RRⅡ e Integración latinoamericana
ラテンアメリカの国際関係と地域統合
講義(地域言語)
900分
この授業は先月から始まったのですが、かなりたくさんのラテンアメリカに存在する共同体や組織に関して学んでおり、覚えきれません。が、今まで知らなかった内容が多々あり、大変参考になっています。
Introducción al arte:música
芸術への入門:音楽
講義(地域言語)
600分
今月は近くにあるMuseoに楽器を実際に見にいったり、tangoに関する記事を各自で読み、その情報についてみんなで意見交換をしたりとアクティブに学びました。
Introduccion al arte argentino
アルゼンチンの芸術への入門
講義(地域言語)
600分
今月末に、テストが行われました。正直全く自信がなかったのですが、無事にaprobadoできたので良かったです。(笑)
Historia Argentina
アルゼンチンの歴史
講義(地域言語)
600分
今月は、主にperonismoについて学びました。アルゼンチン史に少しずつ興味が湧いてきました。
Introducción a la Cultura Argentina
アルゼンチン文化への入門
講義(地域言語)
600分
この授業は、ほかの先生からは見せてもらえないような貴重な資料や記事を見せてもらえるのでとても興味深いものです。最終課題提出に向けて着々と準備していこうと思います。
Comunicación y Medios práctico
コミュニケーションとメディア 実践編
講義(地域言語)
400分
見事に挫折しました。。残念ながらこの授業の単位は取れなそうです。。無念。。。
Periodismo DeportivoⅠ
スポーツジャーナリズム Ⅰ
講義(地域言語)
500分
これまで一番力を入れてきた授業でしたが、ついに行くのをやめました。ここまで頑張ってきたのにもったいないとも思いましたが、あまりに内容が偏っており、これ以上行く意味がないと思ったので思い切って切りました。単位は取れませんが、色んな意味で今学期で一番意味のある授業だったとも思うのでここまでやってきてよかったです。