期間が短いが為に夏季の授業は楽勝と思っていた2ヶ月前の自分が愚かだと思っていました。しかし、ようやく終えることができました。テストや最終スピーチは辛くて地獄だったけれど、今振り返るといい思い出だと思います。特にPublic Speakingは課題やプレゼンが多い為に、いつも行きたくなかったし早く終わって欲しいと思っていたけれど、終わってみると受講者と仲良くなれたし、先生はいい人だったし、受講してよかったなと思いました。夏休みが始まって一週間は終わった開放感から全く勉強をしない期間と決めました。その間に母親や神田の生徒と会ったりして充実した時間が過ごせました。神田の生徒との遊びは5ヶ月ぶりとは思えないほど普段通りな感じで安心した記憶があります。1ヶ月という長期休暇をどう使うかが鍵となってくると思います。勉強をしつつ、アメリカでしかできないことを体験したいと思っています。また、授業で友達になった外国人と積極的に話していきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 752 | 76,757円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 80 | 8,166円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 0 | 0円 |
合計 | 832 | 84,923円 |