月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
留学期間
2016-02-01 ~ 2016-08-31
留学種別
私費
生活編
ロンドン生活初月

ロンドン生活初月では日本との違いが多く、イギリスについての知識があまりにもなかったため、わからないことが多く戸惑うことが多々あった。しかし、優しい人が多いので、丁寧に説明してくれるし、会話の練習にもなるので、躊躇わずに周りの人に質問した方がいいなと感じた。また、街にはいろいろな国の人がいて、アジア系の人も多くいるので、アジアの様々な国の食べ物や雑貨を取り扱っているお店もあるので、日本食が恋しくなっても大丈夫だと思った。日本の代表的な衣服店であるユニクロや、生活雑貨店の無印良品も多くあるので、日本の日用品も買い足すことができる。驚いたのが、日曜日は平日よりも早く閉店してしまうお店が多くあることだった。スーパーでも18時に閉まってしまうので、買い物をする際には気をつけないといけない。しかし、レストランは夜遅くまで営業しているお店がほとんどなので、食品を買い忘れても外食はできる。写真はロンドンのストリートアートが盛んな場所に行った時のもの。街の至る場所に絵があり、探しながら歩きまわるのが楽しかった。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
イギリス ポンド
173.66円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 920 159,767円
交通費 150 26,049円
通信費 0円
食費・その他 700 121,562円
合計 1,770 307,378円
授業編
GENERAL ENGLISH 15
一般英語
語学(英語)
3780分
週15時間の語学授業。レベル別にクラス分けされるため、1クラスあたり10人前後の生徒がいた。授業では日常的な話題を取り扱い、単語や文法を習う。グループやチームワークが多く、その様子(課題に取り組んでる姿やディスカッション)を先生が観察し、気になる間違いがあったら指摘をしてくれる。 1日3時間の授業を21日間受けたので 60×3=180 180×21=3780 という計算で受講時間数を算出した。