留学が決まったと思っていたら、あっという間に時間が過ぎてアメリカでの生活が始まったところです。現地に到着してから授業まではオリエンテーションがあり、とにかく学校内外の施設の場所などを頭に入れるのに必死でした。授業が始まるまでは、主に寮生活で必要な生活必需品購入のために学生無料のバスで買い物に行ったりしていました。生活の土台を作らなければならないため、思ったよりも出費があります。冷蔵庫と格安の無線LANはルームメイトの子とお金を半分ずつ出し合いながら購入しました。 食事に関しては、食堂が授業が始まってからでないと開かなかったので、それまでは毎日自分でお店まで買いに行ったり外食しに行かなければいけなかったので不便に思った時もありました。 今回が初めての海外寮生活ということもあり色々分からない事もありましたが、徐々に慣れていっています。ルームメイトがガンビア人なので、学校内ではアフリカ出身の生徒達と交流する事が多いです。その他にも色々な国からの友達ができ、新たな発見ができて面白いです。 勉強面ですが、授業が始まってからは予習・復習等で教科書を読む作業が絶えません。今が勉強の習慣をつくる大事な時期です。講義のために録音機を購入したので、それを使いながら復習をしています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 150 | 15,311円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 345 | 35,214円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 300 | 30,621円 |
合計 | 795 | 81,146円 |