月次報告書 2016-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学終了

ついに留学が終了しました。半年間があっという間すぎて自分でも驚いています。 今月は、最後の授業でパーティーがあったりしてとても楽しく、またテストもあったのでハードな月でした。スピーチの授業では、最初の頃は全然仲良くなかったクラスメイトと仲良くなれたり、新しい知り合いがたくさんできてとてもいい授業だったなと終わってからも感じています。 今月は、サマークウォーターが終わってから、カリフォルニアに4泊5日で旅行へ行きました。カリフォルニアでは、ディズニーやユニバーサルハリウッドなどに行きました。ディズニーランドは敷地が広くてとても驚いたのと、日本のディズニーでは乗れない乗り物などにたくさん乗れて、とても楽しかったです。また、ユニバーサルハリウッドでは、スタジオツアーなど迫力満点の乗り物に乗れてとても大満足でした。カリフォルニアでは、私が滞在していたワシントンと違って、また違う文化があって、同じアメリカなのに違う国のように感じられてとても面白かったです。機会があったら、またアメリカへ旅行したいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
103.63円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 93,267円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 55 5,700円
通信費 35 3,627円
食費・その他 1,000 103,630円
合計 1,990 206,224円
授業編
CMST&220 Public Speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
960分
今月は、Summer Quarter最後の月だったので、スピーチがかなり大量にありました。中でも、成績の大部分を占める大きなスピーチがあり、それへの準備がとても大変でした。約10分間スピーチしなくてはいけなくて、個人的にとてもきつかったです。この授業は、私にとってとてもハードな授業でした。でも、終わってみて思うことは、この授業は一番ハードな授業だったのですが、それと同時に一番ためになった授業でもありました。
Managing Customer Service(C)
カスタマーサービス
講義(英語)
1020分
今月は、プレゼンテーション、テスト、ファイナルレポートととても忙しい月でした。まず、プレゼンテーションはグループで協力して行えてとても有意義なものになりました。テストは、持ち込み可のテストだったので、そこまでハードには感じませんでした。しかし、最後のレポートの量がとても多くて、家に帰ってずっとこの授業に向けたレポートをひたすら書いていました。個人的には、最後のレポートの量が多すぎて辛い授業でした。
Micro computer application使用禁止
マイクロコンピューターアプリケーション
講義(英語)
1320分
今月は、エクセルとアクセスについて勉強しました。エクセルは、今まで少し触れたことがったのですが、まだまだ自分の知らない機能がこんなにあったことに驚きました。また、アクセスは今まで知らなかったので、こんなに便利な機能があるのかと驚きました。今月は、ファイナルのテストもあり、テストは難しかったのですが、自分がパソコンの機能についてこの授業を受ける前よりも確実に詳しくなっていることを実感できてとても嬉しかったです。