留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生5295の報告書一覧
プロフィール
学生5295
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
HIGHLINE COLLEGE
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
1~6件目 / 6件中
2016-08
月次報告書8月分
留学終了
ついに留学が終了しました。半年間があっという間すぎて自分でも驚いています。 今月は、最後の授業でパーティーがあったりしてとても楽しく、またテストもあったのでハードな月でした。スピーチの授業では、最初の頃は全然仲良くなかったクラスメイトと仲良くなれたり、新しい知り合いがたくさんできてとてもいい授業だったなと終わってからも感じています。 今月は、サマークウォーターが終わってから、カリフォルニアに4泊5日で旅行へ行きました。カリフォルニアでは、ディズニーやユニバーサルハリウッドなどに行きました。ディズニーランドは敷地が広くてとても驚いたのと、日本のディズニーでは乗れない乗り物などにたくさん乗れて、とても楽しかったです。また、ユニバーサルハリウッドでは、スタジオツアーなど迫力満点の乗り物に乗れてとても大満足でした。カリフォルニアでは、私が滞在していたワシントンと違って、また違う文化があって、同じアメリカなのに違う国のように感じられてとても面白かったです。機会があったら、またアメリカへ旅行したいです。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2016-07
月次報告書7月分
7月
Summer Quarterも1ヶ月たったのですが、とても忙しいです。特にパブリックスピーキングが自分が苦手とするスピーチを行う授業なのでとてもハードに感じます。 そんな中で、金〜日曜日がお休みなので、金曜日にどこかへ出かけて、土曜日と日曜日は勉強をする日に当てているという生活リズムにしました。今月は、なんとダウンタウンに4回も行きました。特にルームメイトの子が台湾から来ている子なので、二人ともアジア料理が大好きでよくチャイナタウンにランチを食べに行きます。チャイナタウンにある、台湾料理の火鍋がとても美味しくて今月はなんと2回も行きました。そして、その火鍋のお店の近くにタピオカのお店があるのですが、そこのタピオカミルクティーがとても美味しくて、火鍋を食べてそこでタピオカミルクてィーを飲むという流れがオススメです。来月はついに留学ラストの月です。来月にはファイナルテストもあるので、精一杯最後まで頑張りたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2016-06
月次報告書6月分
3ヶ月経過
留学生活が3ヶ月終わりました。正直、2ヶ月目あたりまでは慣れない生活に苦しんでいたのですが、3ヶ月を経過した頃から、こっちでの生活が自分の中で日常になりました。初めの頃は、一人でバスに乗るのも怖かったのですが、今では一人でダウンタウンやチャイナタウンを徘徊することに対してさえ抵抗がなくなりました。 休みの日は、基本はホストファミリーに色々なところへ連れて行ってもらっています。サマークオーターとスプリングクオーターの間には、一週間ほど休みがあったのですが、BellinghamとVancouverへ旅行へ行きました。Bellinghamは、とても綺麗な街ですごく可愛らしくて好きでした。Vancouverは東京のような感じでした。旅行の他にも、Downtownから出ているferryで行ける島に行ったり、ランチへ行ったりして、休みを満喫できました。サマークオーターはスプリングに比べてきつい授業が多いので、気合を入れて頑張っていきたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2016-05
月次報告書5月分
2ヶ月終了
2ヶ月が終了しました。1ヶ月目に比べると、時間の経つ早さに驚いています。 今月は、アメリカでの生活にも慣れてきて、一人でダウンタウンまで行ったりとかなり行動範囲を広げられたと思っています。私はホームステイをしているのですが、ホストファミリーが休日などにいろいろなところへ出かけるので、土日は基本的にホストファミリーについて出かけています。金曜日はいつもより学校が早く終わるので、ルームメイトと毎週ランチへ出かけたりしています。土曜日は、ダウンタウンや近所のモールなどへ遊びに行ったりしていて、日曜日は課題を家でこなしています。アメリカに来てから、ズボンがきつくなり太ったなと危機感を感じ、ランニングを始めました。私の住んでいる近所は治安が比較的よく、ランニングしていると庭でガーデニングをしている人たちと挨拶を交わしたり、他にもランニングやウォーキングをしている人たちと挨拶をしたりと、比較的楽しくランニングできています。 あと三週間でスプリングクウォーター終了です。1日1日を大切に過ごしていきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2016-04
月次報告書4月分
一ヶ月終了
シアトルに来て一ヶ月が経過しました。 最初の一週間は、何が何だかわからずに過ごしていて、いろいろ考えている暇がなかったのですが、だんだんと考える時間も出てきて、日本が恋しくなったりもします。しかし、一ヶ月経ったところで、こちらの生活にも慣れてきてだんだんとですがアメリカにいることすら忘れるぐらいこっちでの生活が日常化してきました。 最初は、スターバックスでコーヒーを買うのすら怖くて怯えていたのですが、今はランニングをしながら近所の人とおしゃべりをするぐらい余裕が出てきました。 一番衝撃的だったことが、アメリカに来てまだ間もない頃に、洋服屋さんの前で" I like your outfit"と私に対して二人組の女の人が褒めていてくれたらしいのですが、まさかお店の前で人に褒めてもらえる習慣が日本ではなかったので、まさか私に対して言っているとは思わずにスルーしてしまい、揉め事になったことが一番衝撃的でした。 まだ一ヶ月なのでいろいろわからないこともありますが、頑張っていきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2016-03
月次報告書3月分
Orientation week
アメリカに3月26日に無事に着きました。アメリカに行くこと自体初体験なので、一週間経った今でも時差ぼけに悩んでいます。 今週は、新らしく4月から入る留学生向けのオリエンテーションが行われる週でした。Internationai Studentはやはり大半が日本人の学生なのですが、日本人同士でもみんな英語を使っていて、もっともっと英語に慣れていくことが大切だなと感じました。また、オリエンテーションの休みの日には、みんなでSeattleのSpaceneedleやChinatownへ行ったりして、新しい多くの友達を作ることができました。ホストファミリーもとても優しい家族で、学校後にいろいろな場所へ連れて行ってくれたりして、とても充実した一週間を送ることができました。 アメリカに来て感じたことは、スターバックスが多いなと思いました(笑)ホストマザーが、One coner is one starbucksと言っていたのですが、本当にその通りたくさんあります(笑) また、街角ですれ違う知らない人にも、Hey!と声をかけられることが多く、アメリカっぽいなと勝手に感動しています。 来週からは、本格的に授業が始まるので、もっと勉強面で大変になると思いますが、せっかくの留学なので精一杯頑張って、日本に帰るときには成長して戻りたいです。
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生5295
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
1~6件目 / 6件中