月次報告書 2013-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-03-31
留学種別
推薦
生活編
初めての海外!

私は、今回の留学で初めて海外を訪れました。Bellinghamは既に秋を通り越したような気候で、羽織るものがないと寒く感じますが、日が出るととても暖かく感じます。来る前に聞いていた通り、やはり雨の日が多いです。しかし、現地の人は傘をささないので驚きました。私のホームステイ先の家族は、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、6歳と9歳の女の子の6人家族です。あと、犬を2匹飼っています。ホストファミリーは、ずっと留学生を受け入れているらしく、私が不安に思っていることに気づいてくれるので、とても安心しています。学校まではバスで通っていますが、家からは少し遠いです。また最寄りのバスが1時間に1本しか出ていないので、乗り過ごさないように気を付けなければいけません。Bellinghamには、日本食レストランもいくつかあるので、白いご飯が大好きな私にはとても嬉しいです。学校の近くには、ショッピングモールもあります。でも、まだ忙しくて行けてないので、授業に余裕が出来てきたら行ってみようと思います。Bellinghamはとても穏やかな街で、住んでいる人もとても温かいです。ここに来て一番驚いたのは、街中にも普通に野生のリスや鹿がいることです。リスはかわいいですが、鹿は少し怖いです。でも、それだけのどかな街なのだなあと思い、とても気に入っています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
98円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 232 22,736円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,033 101,234円
交通費 15 1,470円
通信費 25 2,450円
食費・その他 80 7,840円
合計 1,385 135,730円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
165分
このクラスは、約30人の留学生で編成されています。出身国は様々ですが、アジアの国から来た人が多いです。今月は、それぞ興味のあるニュースを持ち寄って、グループでシェアし、ディスカッションをしました。国が違うと、英語のなまりも違うので聞き取るのが大変に感じますが、分からなかったことはお互いに聞きあって理解しようという姿勢がみられるので、授業の雰囲気はとてもいいと思いました。
ESLA 052 A&B:English Reading/Vocabulary
Reading
語学(英語)
165分
このクラスは約20人程度の留学生で編成されています。Iqbalという小説をもとに、内容理解や要約の練習を行います。先生が中心になって授業を進めますが、先生からの質問にはみんな積極的に答えます。今月はIqbalという小説を読んで、自分たちで理解したことをグループでシェアしました。私はReadingが苦手なうえに、この授業は宿題が多いので、とても大変です。
ESL Grammar 51A
文法
語学(英語)
165分
このクラスは約20人の留学生で編成されています。今月はModalsについて復習し、ペアでModalsを使って文章を考え、みんなの前でPresentationを行いました。また、New Verbsといって、日常生活の中で初めて目にしたり、聞いたりしたVerbsを毎週1つ簡単なレポートで提出し、みんなでシェアするということもやりました。これは、普段生活しながら周りをよく見るようになるし、周りの会話も聞くようになったので、とてもためになるし、単語も覚えやすいです。
ESLA113 Academic ESL Composition&Reading Skills
Writing
語学(英語)
330分
この授業は約20人も留学生で編成されています。授業用の冊子に沿って、文法について復習し、プリントで問題を解き、ペアになって答え合わせをします。Writingの授業ですが、文章を読むことが多いです。また、文法の勉強もしますが、ほとんどをグループやペアで行うので、考えを言い合ったりするのはとても勉強になります。