月次報告書 2016-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
最終月

あっという間に残り一週間となりました。ファイナルとインターンシップで一週間ほどはとても忙しくすごしました。その後は、友達やホストファミリーとシアトル内を観光をしたりしました。アメリカに来た当初、なれない土地でひとりで暮らすこと、こなさなければならない多くのことへの不安等、つらいことも数え切れないほどありましたが、それと同時に、新しい出会い、日本ではできないような経験等、数え切れないほど楽しいこともありました。改めて、アメリカに留学をさせてくれた両親へ大変感謝しています。また、つらい時話を聞いてくれたり、多くの楽しい時間を一緒に過ごしてくれた、ホストファミリー、友達、彼氏、全員にとても感謝しています。あと一週間で多くの人と別れなければならないのはとてもつらいですが、帰国後はアメリカで得た多くの経験を生かして、日本でも頑張っていきたいと思います。また、機会があれが是非シアトルに帰ってきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 750 76,553円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 30 3,062円
通信費 33 3,368円
食費・その他 0円
合計 813 82,983円
授業編
ART 110 Drawing 1
ドローイング
講義(英語)
900分
今月はペンを使って点でものを立体的に描く方法を学びました。授業内で小さな石と親指を描き、課題としてチョコレートを書きました。また、ファイナルでは、大きさ、対象物、使用するペンなどを自由に決めてよく、私はペンでバラを描きました。
HOST 140 COOPERATIVE EDUCATION
インターンシップ
インターンシップ
900分
今月は、主にメインの博物館内のゲームコーナーやシアターのエントランスなどで働きました。ゲームコーナーではゲームの使用方法や注意の呼びかけなどを行いました。また、シアターのエントランスでは、チケットの確認や、3D眼鏡の掃除や、質問の応答などを行いました。
CMST 101 Introduction to Communication
イントロダクト コミュニケーション
講義(英語)
960分
今月は主にファイナルのグループプレゼンテーションの準備をしました。今まで習ってきた教科書内のチャプターをまとめて、グループで発表するというものでした。それに加え、課題として自分の夢についてのプレゼンテーションを録画して提出するものと、教科書についてのレポートをまとめて提出するものがありました。