[滞在先] 9月4日の夜9:30、心配していた2つの乗り換えを無事成功し、ワシントン州のベリンハム空港へと到着しました!空港では、さっそく私のホストファミリーが出迎えてくれました。オランダ生まれでカナダ育ちのホストマザー(66歳)と、アメリカ育ちですがスペイン系とメキシコ系の血を持つホストファザー(50歳)の2人暮らしです。ホストマザーが元々私の父の友達で、その繋がりで今回1年間滞在させてもらうことになりました。家はBlaineというカナダとの国境がすぐ側にある小さな町にありアパートに猫1匹(Stavy)と一緒に住んでいます。 [気候・衣服] この地域は雨がよく降ると聞いていましたが、本当によく降ります。それなので夏でも涼しく、出かける時は1枚羽織るものが必要です。私は雨対策でフード付きのレインパーカーを日本から持って行きましたが、とても役に立っています。ですが、5日間くらいずーっと晴れが続いた時もあって、その際は日が照っていて26℃くらいになり外に出ると暑かったです。 [携帯電話] 私は日本からiPadを持ってきていて、日本の家族と連絡をとったりインターネットに接続する際はWiFiの環境でのみ使っていますが、現地で連絡を取る際にやはり携帯電話が必要だと思ったので、地元のWalmartという大きなスーパーでプリペイド式の携帯を3ヶ月分のカードと本体合わせて44ドルくらいで買いました。機能はとてもシンプルですが、電話だけでなくメールも出来るので使い勝手は良いと思います。今は主にホストファミリーと連絡を取る際に使っています。 [週末の過ごし方] アメリカの家庭では週末になると必ずと言っていいほど、どこか遊びに出かけます。私は今まで日本では週末はのんびり家でゴロゴロ派だったのですが、こっちに来て週末に色々なことを経験出来るので、毎週とても充実しています。アメリカに来た最初の週末はホストファミリーのお孫さん達と一緒に地元の映画館で3ドルで映画をみました。日本では考えられない値段に感激したのを覚えています。その次の日は、ホストマザーの誕生日がもうすぐだったので、ステーキハウスでホストファミリーと娘さん達家族と一緒にディナーに出かけ、アメリカンサイズのステーキを食べました。その次の週末は2日間ともホストファザーに釣りに連れてってもらい、1匹も釣れませんでしたが人生初めての釣りを経験出来てとても楽しかったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 600 | 59,400円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 1,200 | 118,800円 |
交通費 | 13 | 1,287円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 1,813 | 179,487円 |