今月は心配していた天気もそこまで悪くなく、むしろ晴れの日が続き過ごしやすかったです。アメリカでの生活はだいぶ慣れ、こちらの食事にも飽きることなく、毎日充実した日々を過ごしています。週末には友達と買い物に行ったり、 シアトルの観光に行ったりと、ホストファミリー以外の人達と過ごす時間も長くなりました。ホストファミリーとの関係も良好で、ホストマザーは日本で英語を教えていた経験もあったことから、ほぼ毎日一緒に読書をしたり、毎朝英語の曲を選んで歌詞を見ながら聞いたり、私の英語のために日々工夫をしてくれています。ホストファザーも毎日学校が終わると仕事先から迎えに来てくれ、一緒に帰っています。ホストファザーはとってもアクティブで週末には必ず何か計画があり、色々なところに連れて行ってくれます。家には映画がたくさんあるので、時間がある時にはよく観ています。もちろん英語の音声のみです。後は、私は本を読むのが好きなので、家にあるハリーポッターシリーズを1巻から読み始めたり、学校の近くにある大きい本屋さんで本を買ったりして夜寝る前に読むのが日課です。渡米から約2ヶ月が経ち、英語力の方の成長はと言うと、リスニング力が上がったのは確実ですが、やはりアウトプットの方は他の国の留学生と比べるとまだまだで、授業中の発言などももっと積極的になる必要があると感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 600 | 59,400円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 870 | 86,130円 |
交通費 | 13 | 1,287円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 250 | 24,750円 |
合計 | 1,733 | 171,567円 |