月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
1クオーター目を終えて

今までで1番短く感じた1ヶ月でした。今月は授業が2週間しかなく、冬休みがとても長いです。その中で期末テストがあったりして忙しかったですが、もう1クオーター終わってしまったんだなという少し寂しい感じがしました。それと同時に次のクオーターの履修を組んだりして、もっと毎授業大事にしないとな、と思いました。 最後の方はテストや課題がたくさんあって大変でしたが、乗り切ることができました。 休日はクリスマスのイルミネーションを見に行きました。クリスマスシーズンはどこも賑やかで楽しい雰囲気です。クリスマスの日は、家族でプレゼント交換をして、私はたくさんのプレゼントをもらいました。日本とはプレゼント交換の文化がまったく違うので、豪華さに驚きました。ホストが私のことを思ってプレゼントを選んでくれたのがとても嬉しかったです。夜は親戚のおうちでパーティーに行きました。 冬休み前半は3泊4日で友達とカリフォルニアのディズニーランドとアドベンチャーパークに行きました。初めての国内旅行でした。飛行機が突然キャンセルになったり、荷物がハワイに行っちゃったり、ハプニングたくさんでしたが学びの多い楽しい旅行でした。残りの滞在中もせっかくなので色々なところに行きたいなと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 720 86,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 70 8,400円
通信費 33 3,960円
食費・その他 500 60,000円
合計 1,323 158,760円
授業編
Intro to HOSP & Tourism
ホスピタリティ、ツーリズム入門
講義(英語)
560分
先月に引き続きGaming Entertainment について勉強し、期末テストはそのパートと、Recreation, Attractions, and Clubs のパートから出題されました。教科書やノートは持ち込み可ですが、問題量が多く時間も限られているのでしっかりと教科書を読み込んで理解しておく必要がありました。それさえできればテストは問題ないです。この楽器を通してホスピタリティーの基礎が学べてよかったです。
READ091 College Prep Reading ⅠⅠⅠ
リーディング
語学(英語)
200分
Inferenceについて勉強しました。最後はとても難しかったけどです。クラスメイトとコミュニケーションがうまくとれるようにもなったのでよかったです。期末課題としてとても長い問題を解きました。合計で6時間ほどかかりました。授業内ではなく、個人でオンラインでやらなければならないので強い精神力が必要でした。終わったあとの達成感は最高でした。
HOST139 Pre-internship Seminar
インターンシップセミナー
インターンシップ
100分
Interview、cover letter(interviewが終わった後に企業に送るお礼状)をやりました。 Interviewはクラスメイトとグループを作ってお互いの面接をし合いました。クラスメイトとのインタビューはとてもいい刺激を受けました。もっとうまくしゃべれるようになって本番で力を発揮できるようにしたいです。志望動機や長所や短所、インターンの仕事を手にいれるための面接で聞かれそうなことが言えるようになります。