月次報告書 2016-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Last month!!!

一年間の留学がとうとう終わってしまいました。どんどん帰国の日が近づいてきて日本に帰るという実感がまったくわきませんでした。空港でのインターンシップも無事200時間終了して、最後まで忙しかったけれど終わってホッとしました。今は達成感でいっぱいです。毎朝5時に起きて空港に通う毎日はとてもつらい時もあったけれど、普通ではできない経験ができました。いろんな国の人とこんなに関わる経験はなかったのでそれぞれの国の国民性がでてとても面白かったです。最初はびくびくしながら対応していたけれど最後のほうは自分からどんどん話しかけれるようになりました。 最後、帰省から帰ってきたホストファミリーに何度か夕食に呼んでもらえました。お別れするのは本当に悲しかったけれど、また会いに来ると約束しました。本当に素敵なホストファミリーに恵まれて幸せでした。この1年間学んだことを帰国してからも活かしていきたいです。本当にあっという間の1年でした。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 400 40,828円
水道光熱費 24 2,450円
学費・教材費 0円
交通費 70 7,145円
通信費 58 5,920円
食費・その他 300 30,621円
合計 852 86,964円
授業編
HOST216 Airline Operations
航空業界講座
講義(英語)
780分
ファイナルはペーパーテストとグループプレゼンテーションでした。グループプレゼンはひとつの航空会社について調べ、発表しました。この授業を通してたくさんのエアラインを学べました。それ以外にもビジネス的なこと、サービスについてなども学びました。 130min×2 times a week×4 weeks=780min
PE186 Total fitness
トータルフィットネス
体育・実技
320分
この学期で計15回ジムに通いました。週末にあるテストもオンラインでうけました。 40min×4times a week×2weeks=320min
HOST 140 COOPERATIVE EDUCATION
インターンシップ
インターンシップ
2700分
空港で困っていそうな人のお手伝いをする、列を乱れないようにする、空いているチェックポイントに乗客を案内する、などのことをしていました。トータル200時間のインターンシップでした。 5 creditsX30 hours (1800 min)=9000 min のうち、5400分で申請(インターンシップ科目のKUIS上限4単位のため) (2ヶ月に分けているので今月は2700minとなっています)