月次報告書 2017-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学2ヶ月目。🎃

学校生活にもホームステイ生活にも慣れてきて、出かける頻度も先月より増えてきた。毎週水曜日の放課後に、日本語を勉強したいアメリカ人と日本人が交流するジャパニーズクラブに参加している。アメリカ人や留学生の友達とかぼちゃ畑に行ったり、お化け屋敷に行ったり、学校終わりにご飯を食べにいったり、英語を話せる機会を自分から作ろうと努力している。今月はハロウィンだったので、友達とメイクアップして、ダウンタウンで開かれたスリラーダンスを見に行った。友達との時間が増えた反面、ホストファミリーと夕ご飯を食べる日が先月より減ってしまっていたので、もっとホストファミリーと過ごす時間も大切にしていきたい。語学の授業は1週間のセッションブレイクがあったので、日本人の友達と一緒に、ラスベガスとグランドキャニオンに3泊4日の旅行に行った。グランドキャニオンツアーではいろんな観光地に行ったが、どれも想像を越える迫力で、素敵な人たちとの出会いもあり、充実した旅行だった。11月は、帰国後の就職活動についても真剣に考えていかなければいけないと思っている。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 650 66,346円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
715分
月曜火曜は三人グループでdiscussion strategiesを使って会話をした。毎週末にニュースを一つ選び、アウトラインとdiscussion questionsを書く宿題が出て、毎週水曜に三人グループでdiscussionをした。木曜はコンピュータールームで音声を聞いてワークシートに取り組むリスニングの授業だった。今月でsessionAが終わったので、三人グループでカメラの前で10分間会話をするvideo recordingがあった。
ESLA52 English Reading/Vocabulary
リーディング
語学(英語)
715分
毎週月水金曜日は教科書のunitを読み進めた。毎週末にThrough my eyesという本を読み進めてワークシートを解く宿題が出て、毎週火曜日の授業で答え合わせをした。sessionAのfinal examは教科書と本の二種類のテストを受けた。教科書のテスト前にはquizletというオンラインのアプリを使ってどのチームが早く解けるか単語ゲームをして、楽しみながら単語の勉強ができた。
ESLA41 English Grammar
grammar
語学(英語)
715分
今月も基本文法の授業だった(present perfect, past perfect, passive voice)。sessionAで95パーセント以上のグレードを取ってレベルスキップのためのテストもパスできたので、11月のsessionBから一つ上のレベルに上がれることになった。
ESLA43 English Composition
writing
語学(英語)
715分
今月は先月のopinion paragraphの確認テスト(in class paragraph)と、classification paragraphの授業だった。in class paragraphとout of class paragraphがそれぞれ一回ずつあった。brainstorm,outline,writingの手順が定着した。毎週末にはjournalを書く宿題が出た。sessionAのfinal examは、coordinating conjunctionとtransition wordsの確認テストだった。グレードを95パーセント以上とってテストもパスして、sessionBから一つ上のレベルにいけることになった。
ESLA 088AB International Student Life AB
異文化理解
語学(英語)
240分
international studentのために学部の授業や生活面でのオリエンテーションのような授業。