月次報告書 2014-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-19
留学種別
推薦
生活編
6月

ついにワッカムでの学校生活が終わってしまいました!この10ヶ月間本当にあっという間で、学ぶことがたくさんあったし、新しい経験や出会いもてんこ盛りで自分の人生の大きな糧になったのは間違いないです。6月の中旬の方は期末試験や課題に追われてとても忙しかったのですが、自分が考えた話の脚本を作ったりととても貴重な経験もできて最後までとても楽しかったです。ワッカムの卒業式にも合唱団の一員として参加できることができ、アメリカンカレッジの卒業式ならではの雰囲気を味わえることができました。もうワッカムでの学校生活が終わってしまったと思うととても寂しいですが、ここで培ったことを日本でも活かしていけたらいいなと思います。6月の下旬は香港人の友達とロサンゼルスへ5日間の旅行をしてきました!初めて行った場所なのですが、映画好きの私にはたまらない観光名所がたくさんでとても素敵な思い出ができました!ハリウッド観光はもちろんカリフォルニアディズニーパーク、ユニバーサルスタジオハリウッド、リトル東京やコリアンタウンなど色々な場所に行きました!特に感動したことはハリウッド観光の際、ドルビーシアターといって毎年アカデミー賞が行われる劇場のツアーに参加したのですが、そこで実際にオスカー像が受賞されるステージに上がれたことです!また家族や日本の友達とも行きたいです。この留学を通して英語の勉強だけでなくアメリカ文化にも触れ、色々な国の人達と出会いたくさんの新しいことに挑戦しました。楽しいことの方が多いですがもちろん辛いこともあったし、自分の弱みや直すべきところも再発見してそれと向き合うこともできました。留学学前の自分と比べるとひとまわりもふたまわりも大きく成長できたと思います。この留学に協力し支えてくれた家族、ホストファミリー、その他関わった全ての人に感謝します。ありがとうございました!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 600 61,242円
水道光熱費 0円
学費・教材費 900 91,863円
交通費 30 3,062円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 2,030 207,202円
授業編
ASTRO&100 Introduction to Astronomy
天文学
講義(英語)
810分
今月はFormation of Our Solar System, Debtis, PlanetsとLife in the Universeのトピックを学びました。期末テストとして50問のまとめテストがありましたが、持ち帰って自分で調べたり友達一緒に出来たので、自分が調べてわからなかったとこなどはクラスメイトと協力して解きました。今回初めて天文学の基礎を学んでみて、自分の知らなかったことがたくさん学べたし、宇宙についてもっと知りたくなりました。
Drama101: Introduction to Theatre
劇文学
講義(英語)
810分
今月の課題図書はWaiting for Godotという作品だけでしたが、ファイナルプロジェクトとして自分で考えた独白劇と、2人の登場人物を使った劇、そして6ページから8ページの長編の劇を書くという課題が出されました。最後の期末テストもあったのでとても忙しかったですが、自分の劇の脚本を英語で作る経験はなかなかできないので、とても楽しんでできました。作った脚本は、授業内で他のクラスメイト達とシェアをしました。自分の作った脚本でみんなからの笑いをとれたり、反応がみれるのがすごく面白かったです。この授業では様々な演劇の文学作品に触れ、歴史も学び、実際に映像をみたりしながらグループでディスカッションをして、とてもアクティブなクラスで最初はついて行くのが大変でした。でも、今はその分自分の糧にできたと感じます。
PE 108: Yoga
ヨガ
体育・実技
540分
ヨガのクラスでは、最後にファイナルプレゼンテーションとして自分のお気に入りのポーズや、瞑想法を紹介する機会がありました。私は他の授業で天文学をとっていたので、宇宙のことを考えながら瞑想をする方法を紹介しました。この大きな宇宙に比べると自分たちを日々悩ますことは本当にちっぽけで、そのちっぽけなことに無駄なエネルギーを使わず視野を広げて生きていけば人生はもっと豊かになるのではないか、ということを自分が実際に宇宙のことを学んでいる時に思ったので、今回みんなにも紹介してみました。ヨガの授業を通して、身体的にはもちろんですが精神的にも良い変化があったと思います。日本に帰ってからも、時間がある時にやりたいと思います。
Music 165: Collegiate Choir I
合唱
体育・実技
770分
6月はコンサートがたくさんあり、まずスプリングコンサートをワッカムの講堂で行い、その後は町の老人ホームなどを訪れ自分たちの歌を披露しました。最後のコンサートとしてワッカムの卒業式で、何百人もいる卒業生とその家族、友達の中で一曲披露しました。この授業を通してみんなで歌うことの楽しさをまた再発見出来たし、英語、ロシア語など様々な言語で歌を歌えたのもとても良い経験です。そして何より一緒に歌ってきたクラスメイトがみんな良い人達ばかりで最後の日は別れが惜しかったです。私のワッカムでの最後の学期、歌を通して彼らととても良い思い出が作れました。