月次報告書 2015-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
推薦
生活編
最終月!!

とうとう1年間の留学の終わりを迎えてしまいました。とても濃く充実して、人生で一番楽しい1年になったと感じます。3月は最後の月ということで、友人とパーティを開いたりと最後の思い出作りをたくさんしました。しかしぎっくり腰になってしまい動けない日が何日が続きました。ホストに助けてもらいながら家で休んで治ってから学校に行きました。 1年間も滞在したのですでにベリンハムは自分の町という認識があり、離れることが想像できません。1年前にタイムトラベルしてもう一度やり直したいです。留学前は初めて親元を離れるということで少しだけ不安が残っていましたが到着してからは優しいホストファミリーとすぐに打ち解け、気の合う友達も出来て毎日がとても速く過ぎていきました。 私は最初のクォーターで難しい授業をとってしまったので、自分の英語力の乏しさに随分悩んだこともありました。これ以上の難題は今までになかったし、これからもぶち当たることはないだろう、と思いましたが取りたくて取った授業だったので悩んでも仕方がないと思い、わからないところは周りの人に聞いていこうという姿勢になってから授業が楽になった気がします。他の授業でもアメリカ人の容赦ないディスカッションがあったりと自分の不甲斐なさにへこんだことが毎週のようにありました。ですが自分に鞭を打って妥協せずに授業を受けたので精神的に強くなったかなぁと思います。英語力は自分で劇的な変化が感じられないのが残念です…。 途中、自分の目的を忘れてしまいそうになりましたが自分がここにいる理由と支えてくれている人のことを考えて頑張れた気がします。この1年間で学んだことは一生忘れない人生の糧になるだろうと信じています。支えてくれた友人、ホストファミリー、そして家族に感謝の気持ちを自分の言葉で伝えたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 100 10,207円
交通費 80 8,166円
通信費 0円
食費・その他 600 61,242円
合計 1,355 138,305円
授業編
English & Composition 102
イングリッシュコンポジション102
講義(英語)
1120分
Final Essayについてプレゼンテーションをしたのち提出しました。みんなの研究内容を討論したのが面白かったです。私は最終的に14ページのエッセイを書き上げました。
Public Speaking
会話、スピーチ
講義(英語)
1120分
グループプレゼンテーションとテストを行いました。グループ内ではニュースのデモンストレーションをしました。そこで私は天気予報の役割を演じました。
MUSIC 110: Introduction to World Music
世界の音楽
講義(英語)
1120分
今月は主にLatin AmericaとOceaniaの音楽を学びました。Oceaniaの音楽はとても特異で馴染みがなかったので面白かったです。テストは今まで習った国の音楽の曲名や地名を覚える内容でした。