月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-27
留学種別
推薦
生活編
アメリカ上陸!!

日本を離れて、若干ホームシックに陥りながらシアトルのタコマ空港に上陸しました。空港に着くと、ワッカムの生徒である台湾からの留学生2人が迎えに来てくれていて、バスに乗るよう言われ2、3時間程バスに乗ってワッカムに到着しました。そこでホストファミリーと初対面し、そのまま車で家まで向かいました。私のホストファミリーは、シングルマザーの家庭で、(母)、(姉)、(妹)、(香港からの留学生)、猫たくさんという家族構成です。基本的に妹は一人でアパート暮らしをしていて毎週日曜日に家に帰ってきます。姉は今年の8月に結婚式を控えていて、時々彼氏さんが家に遊びに来ます。母はだいぶさっぱりした性格の人で学校の先生をしています。ルームメイトである香港人の子とうまくやっていけるかなと初めは不安でしたが、歳も同じでワッカムに通っているので色々分からないことなど教えてくれて、とても良い子で安心しました。毎週日曜日は、家族で過ごす日で朝から家族全員でChurchへ行ってそのあとみんなで昼ご飯を食べて、夜はみんなで映画を見る、といった感じに過ごしています。自分の中で一番印象に残っているのは、ワッカムでの新入生オリエンテーションです。私と同じく春から来た新入生はそんなに多くなく、女子も全体の10人程しかいませんでしたが他国から来た生徒と英語で会話するのはとても新鮮で楽しかったです。5日間くらいでPlacement testを受けて、Downtownを散策したりしました。また、ピアメンターというオリエンテーションに付き添ってくれる人たちがいるのですが(ワッカムの生徒)、その人たちがとても良い人たちで分からないことなどすべて教えてくれ、歳が近い人も何人かいて仲良くなり、学期が始まってからも時々一緒に遊んだりして良い友達になれました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 398 40,624円
交通費 40 4,083円
通信費 0円
食費・その他 35 3,572円
合計 1,048 106,969円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
770分
クラスの人数は30人程で、国籍は韓国、中国、タイ、日本などが多いです。 毎週月曜日に、各自で選んだニュースをグループでシェア、ディスカッションします。シェアするために、アウトラインを作って自分の言葉でニュースについて説明するので実践的でとてもためになると思います。毎週木曜日にはlanguage labというニュースの要約、自分のリフレクションの録音するテストがあるので一週間気があまり抜けませんが、毎回先生の評価を数字でもらうので次回のテストへのモチベーションにもなります。今月は、communicationの授業を取っているアメリカ人の学生たちとclass exchangeを行い、ニュースについてシェア、ディスカッションを現地の学生たちとしました。そして、6月のプレゼンテーションのためのORP(質問形式のリサーチ)とCSP(ボランティア)のどちらを行うか選びました。
ESL Grammar 51A
文法
語学(英語)
770分
クラスの人数は13人程で少人数のクラスですが、その分自分の分からないところなどをすぐ質問することが出来、皆とても積極的に質問、発言をするとても良い雰囲気のクラスです。今月は主に助動詞の復習を行い、3ユニットごとくらいにテストを行うので、しっかり復習することが出来ます。授業は毎日出される宿題の答えをペアでシェアすることがベースですが、新しい文法の単元に入るときに先生がざっと文法要項を説明してくれて、テキストの文法問題をやったり、speakingでの文法練習も沢山あるので、ただテキストに向かうという授業ではありません。5月には、学習した文法要項を使ったプレゼンテーションがあります。
Music 165: Collegiate Choir I
合唱
体育・実技
770分
クラスの人数は15人程でやや少人数の合唱クラスです。日本人は私とあともう一人だけで、あとは現地の学生たちです。 授業は、準備体操をした後に、声出しとしてスケールを歌ったりして、曲の練習に入るといった形の授業です。また、今月は5月のchoir music festivalに向けて、披露する6曲を毎時間少しずつ各パートごとにピアノで音取りをして、皆で合わせるという練習をしています。生徒一人一人が気軽に意見を言ったりしてとてもアットホームな良い雰囲気のクラスです。クラスの全員がとても良い人たちで、皆かなりの個性を持ち合わせているので、一緒に授業を受け歌っていてとても楽しいです。
ESLA 115: Academic Composition and Reading Writing
筆記
語学(英語)
1100分
クラスの人数は、20人程で留学生だけで構成されたクラスです。国籍は韓国、中国、香港、ベトナム、日本などが多いです。 授業は、ペアワークまたは個人でテキストの練習問題を解くといった形態です。今月はdescription(人物についての説明)のessayをアウトラインからfirst, second, final draftを提出しました。Writingクラスですが、毎週月曜日に読んできた本についてのjournalを提出したり、grammarのテストや、readingのテストもあります。毎回essayのDraftを提出するごとに先生とessayについて話す時間があり、主に文法事項などの指摘をしてくれます。
ESLA 092 Academic Reading/Writing
Reading
語学(英語)
350分
クラスは10人程で少人数のクラスです。国籍はアジア系、タイなどが多いです。 授業は完全に個人ワークで、生徒一人一人が個人のレベルに合わせたreadingパックのようなものをもらい、それを期日までに個人でやってきて、先生から指摘された間違いを直したり、自分の分からない文法事項やreadingの内容を先生に質問したりします。先生がとてもわかりやすく文法事項などを説明してくれるので大体毎時間先生に質問しに行っています。