月次報告書 2017-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカ到着!Edmonds,Washington

9/9,ついにEdmondsに到着しました!大学のキャンパスの中にはビジネスや音楽など幅広い専攻に対応する専用の施設があり、留学生専用のオフィスやイベント、カフェなども充実しています。大学からホームステイ先まではバスで10分程度でとても通いやすいです。留学生はアジア圏からの学生が多く、ベトナム人や中国人が多い印象です。日本人の留学生は、秋学期だからか自分が予想していたよりも少なく大学二年生が多いようです。履修登録の前の最初の週にあったプレースメントテストはパソコンを使いウェブ上で行われ、私は最終のライティングまで受けることができた為、最初から学部の授業を取れる事になりました。学部の講義授業という事でネイティヴの学生も多いですが頑張りたいと思います。EAP121の授業は留学生のみで行われる為、クラスメイトとお互いにまだ意思の疎通がうまくできないこともありますが、来学期に次のレベルに上がれる様に一生懸命取り組んでいきたいと思います。放課後や土日にはホストファミリーが様々なところに連れて行ってくれるので良い息抜きになっています。この週末はEdmondsから車で2時間ほどのPuyallupで開催されたWashington State Fairに連れて行ってもらいました。遊園地や屋台があるワシントン州最大のお祭りだそうで大変賑わっていてたのしかったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,763.2 282,040円
水道光熱費 0円
学費・教材費 3,904.23 398,505円
交通費 70 7,145円
通信費 0円
食費・その他 450 45,932円
合計 7,187.43 733,622円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
720分
第1週はクラスの概要説明とシラバスの読み合わせを行い、先生が作成した自己紹介シートに自分の目標などを書き込む作業を行いました。第2週には高校生のアルバイトに関する500words程度のエッセイを読み、グループで要約を行いました。トピックセンテンスやサポートの書き方、文章を読んで要点を掴むことなどの適切な要約の方法を学びました。
MGMT100 Human Relations
人間関係論
講義(英語)
600分
第1週はクラスの概要説明のあとシラバスの読み合わせとグループに分かれてシラバスの内容に関するクイズを行いました。第2週ではグループに分かれて与えられたテーマに関する事柄についてブレインストーミングを行い、翌週以降に予定されているグループワークの準備をしました。
HSPTR 111 - Tours
ホスピタリティ111 - ツアーズ
講義(英語)
600分
第1週はクラスの概要説明とツアーを企画するにあたってどの様なことが必要なのかと言う事をシラバスと照らし合わせながら学びました。あるツアー会社の実際の旅行プランを比較して顧客のニーズに合ったプランの選び方とは何か考えました。第2週は旅行会社のホームページから顧客のニーズに合った情報を探し出す方法を学びました。