ちかの報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
1~7件目 / 7件中
2018-03
月次報告書3月分
最後の1ヶ月!
半年間の留学があと1ヶ月で終了のところまで来ました。EdCCは神田外語大学とは違い4学期制を取っているので、1学期がとても短く、あっという間に過ぎていった感じがしています。 ラストの1ヶ月ということで、今までいけなかったところへ今までよりも積極的に出かけています。今週はシティ・パスを購入してシアトルの観光をしました。シティ・パスはアメリカの主な観光都市で売られている観光チケットです。有名な観光スポットのチケットを割引でまとめて購入できるというものです。シアトルのシティ・パスではスペースニードル、シアトル水族館、ウッドランドパーク動物園などが回れます。動物園はとても大きくてアメリカだけではなく様々な国に生息する動物を見ることが出来ました。私が1番感動したのはチフリーガーデンです。ワシントン州出身の有名なガラスアーティストの作品が展示されています。ガラスでできた植物はとても綺麗でした。 リンウッドで過ごした半年間は何もかもが刺激的で最高の思い出になりました。ここに来ないとわからなかったことが沢山あって、外国のことだけではなく、日本や日本人についても改めて考えるいい機会になりました。大学生活も残りわずかなので、ここでの半年間を忘れずに全力で駆け抜けていきたいと思います。また必ず帰ってきたいです!
2018-02
今月はホストファミリーがワシントン観光に連れて行ってくれました。シアトルから車で1時間ほどのスノークオルミー滝に行きました。スノークオルミー滝は水量が凄まじく、日本では大きな滝を見たことがなかったのでとても感動しました。行く途中に通ったレイクワシントンも湖とは思えないほど大きくてワシントン州の自然を満喫した1日でした。 ワシントンはエバーグリーン・ステート(常緑の州)と呼ばれる州なので、とても自然が豊かで学校に行くバスの中からも山が見えたり、緑の多いところです。リンウッドは日本のように高いビルは全然ないのでつねに空がとても広くて高く感じます。 2月はバレンタインデーがありました。アメリカでは日本のように女の子が好きな男の子にチョコレートを渡すなんていう習慣はなく、親しい人にチョコや飴など小さいキャンディーとメッセージカードを送るそうです。私のホストマザーはバレンタインカードとキャンディーと一緒にフェルトのポーチと手袋もプレゼントしてくれました!私もバレンタインカードをファミリーと友達に配ってアメリカのバレンタインを体験しました。アメリカでは何か行事があるたびにメッセージカードを渡す習慣があるようで、バレンタイン専用のカードがとてもたくさん売られていました。バレンタインが終わると次は聖パトリックデーとイースターです。残り1ヶ月ですがまだまだ色んなイベントを経験できそうで楽しみです。
2018-01
2017-12
2017-11
2017-10
月次報告書10月分
アメリカのハロウィン
10月といえばハロウィンです。アメリカのハロウィンといえば、仮装やトリックオアトリートが思い浮かびますが、コーンメイズも有名なハロウィンのイベントの一つだそうです。コーンメイズとはトウモロコシ畑で作られた迷路のことで、それぞれテーマに沿って様々な仕掛けがしてあるのが一般的みたいです。私は大学の留学生課で申し込めるコーンメイズに参加しました。そこは不思議の国のアリスがテーマだったようで、キャラクターの顔はめ看板やイラストがたくさんありました。迷路で遊んだ後は好きなカボチャを選んでお土産として持ち帰ることができました。 大学でもハロウィンのダンスパーティーが行われ、多くの留学生が参加していました。ダンスパーティーはDJが呼ばれ、即興のダンスバトルなんかも開催されとても盛り上がっていました。 ハロウィン当日はエドモンズのダウンタウンが歩行者天国になり、子供から大人までたくさんの人が仮装をして練り歩いていました。ダウンタウンのハロウィンに参加して驚いたことは、ダウンタウンにある色々なお店の店員さんたちが自分のお店の前で子供たちにお菓子を配っていたことです。アメリカでは近所の家を回ってトリックオアトリートをする習慣がありますが、知らない人の家を子供たちが回るのは危険だということで、このように町を挙げてお菓子を配るイベントが行われているそうです。
2017-09
月次報告書9月分
アメリカ到着!Edmonds,Washington
9/9,ついにEdmondsに到着しました!大学のキャンパスの中にはビジネスや音楽など幅広い専攻に対応する専用の施設があり、留学生専用のオフィスやイベント、カフェなども充実しています。大学からホームステイ先まではバスで10分程度でとても通いやすいです。留学生はアジア圏からの学生が多く、ベトナム人や中国人が多い印象です。日本人の留学生は、秋学期だからか自分が予想していたよりも少なく大学二年生が多いようです。履修登録の前の最初の週にあったプレースメントテストはパソコンを使いウェブ上で行われ、私は最終のライティングまで受けることができた為、最初から学部の授業を取れる事になりました。学部の講義授業という事でネイティヴの学生も多いですが頑張りたいと思います。EAP121の授業は留学生のみで行われる為、クラスメイトとお互いにまだ意思の疎通がうまくできないこともありますが、来学期に次のレベルに上がれる様に一生懸命取り組んでいきたいと思います。放課後や土日にはホストファミリーが様々なところに連れて行ってくれるので良い息抜きになっています。この週末はEdmondsから車で2時間ほどのPuyallupで開催されたWashington State Fairに連れて行ってもらいました。遊園地や屋台があるワシントン州最大のお祭りだそうで大変賑わっていてたのしかったです。
1~7件目 / 7件中