月次報告書 2018-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
生活編
最後の1ヶ月!

半年間の留学があと1ヶ月で終了のところまで来ました。EdCCは神田外語大学とは違い4学期制を取っているので、1学期がとても短く、あっという間に過ぎていった感じがしています。 ラストの1ヶ月ということで、今までいけなかったところへ今までよりも積極的に出かけています。今週はシティ・パスを購入してシアトルの観光をしました。シティ・パスはアメリカの主な観光都市で売られている観光チケットです。有名な観光スポットのチケットを割引でまとめて購入できるというものです。シアトルのシティ・パスではスペースニードル、シアトル水族館、ウッドランドパーク動物園などが回れます。動物園はとても大きくてアメリカだけではなく様々な国に生息する動物を見ることが出来ました。私が1番感動したのはチフリーガーデンです。ワシントン州出身の有名なガラスアーティストの作品が展示されています。ガラスでできた植物はとても綺麗でした。 リンウッドで過ごした半年間は何もかもが刺激的で最高の思い出になりました。ここに来ないとわからなかったことが沢山あって、外国のことだけではなく、日本や日本人についても改めて考えるいい機会になりました。大学生活も残りわずかなので、ここでの半年間を忘れずに全力で駆け抜けていきたいと思います。また必ず帰ってきたいです!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 50 5,104円
交通費 300 30,621円
通信費 30 3,062円
食費・その他 1,000 102,070円
合計 1,380 140,857円
授業編
Business English
ビジネス英語
講義(英語)
450分
今月は今までの文法事項を改めて確認し、最終課題に向けて文章の編集練習などを行いました。最終課題はオンラインで実際のカバーレターを想定した文章の編集と、今まで勉強したチャプターのクイズを行いました。(50分×9日)
HSPTR116-Europe
ホスピタリティー(ヨーロッパ)
講義(英語)
450分
最終週は今まで学んできた全てのヨーロッパの国についてテストが行われました。そして、後半で勉強した南ヨーロッパの国についてデスティネーション・スペシャリストの問題を用いて最終試験が行われました。(50分×9日)
Intercultural Communications
異文化コミュニケーション
講義(英語)
250分
今まで勉強したチャプターに出てくる重要な語句についてワークシートを用いて確認しました。また、そのワークシートを用いてグループでディスカッションが行われました。最終課題は授業でカバーされなかったチャプターを選んで自分でまとめる、というものと授業内容についてのオンライン試験が行われました。(50分×5日)