月次報告書 2017-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2017-08-31
留学種別
私費
生活編
2ヶ月目

来た当初は、日本とは違って歩行者優先ではない中国の歩道を渡ることが怖くてあまり外に出たくありませんでしたが、だんだんここでの生活にも慣れてきて、今では1人でも横断歩道を渡れるようになったので極力学校の外へ出て食事をしたり買い物をしたりしています。また留学生を対象として行われているイベントに参加することで友達の輪が広がり、そこでできた友達とでかけるようにもなりました。 ルームメイトとも部屋で一緒に映画を見たり、お互いの国の有名人や人気の番組について話したりしていて部屋にいる時間もとても楽しく有意義に過ごせています。 私は中国で携帯もSIMカードもどちらも買っていないためWi-Fiがあるところ以外では携帯を使えないですが、学校の敷地内を始めデパートや学校の近くにある小さな飲食店などどこでもWi-Fiが繋がり、外を歩いている時以外は基本的にいつでもネットが使えるので日本の携帯があればそんなに不便ではないです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
中国 人民元
18.6円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,800 33,480円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,340 24,924円
交通費 5 93円
通信費 0 0円
食費・その他 882 16,405円
合計 4,027 74,902円
授業編
听力
リスニング
語学(地域言語)
800分
授業内容は先月と同じです。 4月最後の授業の日に中間テストがありました。 テストは教科書の単元テストから50問出題されました。
精读
精読
語学(地域言語)
1200分
授業は先月と同じように進められました。 月末にあった中間テストでは、これまでに習った語法や単語の他に10点分初めて見る文章を読んで正誤判定する問題が出されました。
阅读
閲読
語学(地域言語)
800分
授業は先月と同じように様々な文章を読んで問題に答える練習をしていました。
口语
会話
語学(地域言語)
800分
授業内容は先月と同じです。 クラスの人数が多いため一人一人の発音を先生が聞くことがないので日本の会話授業の方が勉強になります。