月次報告書 2018-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
終了!

1月13日についに留学生活が終わってしまいました。  帰国前日はまだ終わってなかった荷物整理をしました。日本の某LCC航空会社の飛行機だったので荷物の重さに関して厳しく、たくさんは持って帰れなかったので荷物をキャリーに入れては重さを量り、とても大変でした。 他の日本人の友達は郵便局で荷物を先に送ったりしていました。 夜は、前学期のクラスメートたちと薑母鴨(鴨肉と生姜をお酒で煮込んだ鍋)を食べに行き、最後夜市で飲み物を買って、そのままクラスメートの家に朝まで居座りました。 帰国当日は朝5時出発で、市バス(公車)がまだない時間帯だったのでタクシーで長距離バス(客運)ターミナルまで行きました(靜宜前から朝馬まで350元)  思い返すとこの留学生活は正直嫌だったことのほうがかなり多かったような気がします。特に前学期はルームメイトと上手くいかず、かなり精神的にダメージを受けていました。 今学期も中国語の授業への不満や、寮の公共スペースが信じられないぐらい荒れるなどいろいろ嫌なことがありましたが、前学期以上に良かったこともたくさんありました。今学期仲良くなった台湾人の友人たちはいつも私を気にかけてくれ、放課後や休日にはたくさん一緒に遊びに行きました。今学期楽しく過ごせたのは彼女たちのおかげです。帰国の時悲しくて合計3回も泣いてしまい、何もやる気が起きませんでした(笑)  いろいろありましたが、最終的には「留学してよかった」と思える留学にすることができました。始まったばかりの時は1年はすごく長く感じましたが、本当にあっという間でした。今年、留学に行く後輩の皆さんも後悔のないように充実させた生活を送ってください。  ありがとうございました。

住居形態
学生寮
月額費用
台湾 台湾ドル
3.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 350 1,295円
通信費 0 0円
食費・その他 3,048 11,278円
合計 3,398 12,573円
授業編
當代中文課程 4
當代中文課程課本 4
語学(地域言語)
750分
1月5日で交換生は授業が終了でした。最後に簡単なプレゼン発表して終わりました。
台灣語言概論
台湾言語概論
語学(地域言語)
100分
期末テストがありました。 会話を作って発表・台湾語の歌を歌うのどちらかをしなければいけないのですが、私は台湾語の「天黑黑」という歌を歌いました。
實用商務華語
ビジネス中国語
語学(地域言語)
200分
期末発表がありました。各グループで台湾のおすすめの場所などを中国語で発表しました。
近代台日經濟史
近代台日経済史
講義(地域言語)
200分
期末発表