月次報告書 2017-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-01-31
留学種別
私費
生活編
ついに上海到着

ついに後期から、半年間の上海生活がスタートしました!交通アクセスも良く近年人気の高まっているこちらの華東師範大学を留学先に選びました。到着した次の日には現地でスマートフォンを買い、銀行口座を開設しました。中国の電子マネー文化やアプリ文化は日本よりも遥かに普及しているので、早めに銀行口座を開いておいてよかったと思います。もともとは普通班に通う予定でしたが、クラスや先生の雰囲気、授業数を加味して強化班に通う事にしました。クラス分けテストを終えてついに授業開始です。初級や中級のクラスに比べると私がいる高級班は少人数で韓国人留学生が多かったです。少人数ということや良い先生のおかげで家族のように仲のいいクラスで、とても勉強しやすい環境です。キャンパスツアーやオリエンテーションを通して友達を作ることもできます。学食は一回200円程度とかなり安い金額でお腹いっぱい食べることが出来ます。私は留学生のバドミントンサークルに入り友達を増やしました。寮は留学生2号楼というところで、入寮初日に学期分の寮費を支払います。二人部屋一日40元(680円程)の部屋にしました。トイレとシャワーは共用ですが毎日掃除をしてもらえるのであまり気になりませんでした。また、授業が始まったばかりですが月末から国慶節が始まりいきなりの大型連休があったので、この休みを利用して上海から北京に旅行に行きました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
16.39円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,320 87,195円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 14,600 239,294円
交通費 1,180 19,340円
通信費 1,303 21,356円
食費・その他 1,230 20,160円
合計 23,633 387,345円
授業編
汉语阅读
中国語読解
語学(地域言語)
4140分
教科書に沿って授業が進みます。長文を読み、文法や語彙を先生が解説していくという内容です。
汉语口语
中国語スピーキング
語学(地域言語)
1690分
教科書に出てきた語法や内容をもとにクラスメイトとディスカッションをしたりグループワークをして活発的に発言、発表していく授業です。