月次報告書 2017-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2018-02-28
留学種別
交換
生活編
後期スタート

長かった夏休みも終わり、後期がスタートしました。9月1日には、サークルのwelcoming partyがあり、新しく留学生としてきた外国人と交流し、友達になりました。また、中旬にはサークルのミニ旅行があり、外でバーベキューをしたりキャンプファイヤーをしました。私は前期からいたので、韓国人の友達もたくさんいて、ゲームをしたり、写真を撮ったり、踊ったりして楽しかったです。下旬には言語交換も始まりました。今学期は1つ年下の女の子で、気軽にカフェでおしゃべりしながら毎週一緒に勉強しています。 また、11月に行われる韓国語能力試験の申請をしました。午前9時から申請が開始されるのですが、ソウルの会場は人気で30分くらいで満席になる場合もあるので、9時ぴったりに申請することをオススメします。 9月も友達と映画を観に行ったり、ミョンドンで食べ歩きをしたり、水族館に行ったりしました。後期は授業が5つで課題も多く大変なので、週末は外に出て活動してリフレッシュしたいと思います。また留学生活も後半に差し掛かったので、行きたかったところに行き、韓国を満喫したいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 200,000 20,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 50,000 5,000円
交通費 20,000 2,000円
通信費 15,000 1,500円
食費・その他 300,000 30,000円
合計 585,000 58,500円
授業編
University English
大学英語
講義(英語)
600分
教材を使って英語の文章を読み、そのトピックについて英語で討論しました。
Korean pop culture
韓国の大衆文化
講義(地域言語)
600分
映画をとおして韓国文化について学ぶ授業なのですが、初回の授業で授業のオリエンテーションあり、取り扱う映画の紹介がありました。映画は学校のサイトにあるのですが、授業までに個人で観なければいけません。
Readings in Korean History
韓国文献講読
講義(地域言語)
600分
主に漢文の読解です。9月は漢文の文法を学びました。また授業とは別に1000字漢字を覚えなくてはいけなくて、その漢字と授業の内容のテストが毎月行われます。
Psychology of Man and Woman
男女の心理
講義(地域言語)
600分
初回の授業はオリエンテーションでした。2週間に一度ほど、教授がランダムで指定した授業の男性とペアになり、授業外に何回か会い、主題に合わせた活動をして、活動を通して気づいた男女の差異について、プレゼンテーションにまとめて提出します。授業はその活動のプレゼンテーションの発表と教授の講義で行われます。9月は大学生活の男女の差異と、食生活の男女の差異について学びました。
Korean Classical Chinese Literature
韓国漢文学の世界
講義(地域言語)
600分
教材を使って、教材に載っている漢詩を鑑賞します。9月は漢詩の概論について学び、高麗時代までの作品を鑑賞しました。また漢詩の鑑賞文を書き、発表しました。