今月から本格的に授業が始まりました。 私は語学堂と学科の授業の両方を受けることにしました。語学堂に行かずに学科の授業だけを取る人もいます。 ▫️語学堂 まず最初にクラス分けテスト(穴埋め問題、書き取り、スピーキング)を受け、自分に合った級が決められます。 1,3,5級は午前、2,4,6級は午後に授業があります。午前か午後どちらになるかによって学科の授業と時間が重なってしまうかもしれません。その場合、語学堂を抜けて学部の授業を聞くことができます。(語学堂の先生に伝えれば欠席扱いにはなりません) ▫️学科 学科の授業は、履修登録が先着順なので日本にいる時に緊張しながら登録しました。実際に授業を聞いてから登録をするわけではなかったのでどんな授業なのかは留学ウェブで確認してから選びました。実際に受けてみてキャンセル期間に辞めることはできますが、最低6単位を取らなくてはいけなかったので、留学生用の英語の授業を2つ取りました。 ▪️文化授業 語学堂の文化授業でテコンドーを体験しました。お腹の底から声を出したり、テコンドーの動きを学んだり、最終的には木の板を割る体験までしました。授業が始まってまだ少ししか経っていないですが語学堂のメンバーとより距離を縮められるいい機会でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 30,000 | 2,700円 |
交通費 | 16,000 | 1,440円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 175,000 | 15,750円 |
合計 | 221,000 | 19,890円 |