インドネシア留学組の中で一番最後、8月も数日で終わる頃に日本をリア外国語大学に行く子と出発しました。飛行機内ではCAさんの同期がKUISの卒業生だと知ったり、スカルノハッタ国際空港で同じダルマシスワ生(インドネシアからの奨学金をもらう人)の日本人たちと合流したりと嬉しいこともあれば、集合場所に行くのに重いスーツケースをみんなで小さいバスに乗せたり、そこに行くまでに1時間以上かかったり、ホテルに着くのも結局計3時間かかったりですごく大変なこともありました。 次の日のダルマシスワのオリエンテーションは1日かけて行われました。午前中はインドネシアについての説明やワークショップ、午後は留学先の担当者や仲間と顔合わせしたり、それぞれの国の衣装(日本人は浴衣か甚平)を着て参加しました。オリエンテーション後もみんなで沢山写真を撮ったりと、これから11ヶ月それぞれの場所で頑張ろうとお互い励まし合いました。 最終日はそれぞれ自分の留学先の担当者と一緒に向かうため、時間帯もバラバラでした。マラン組は朝6:30集合なのにも関わらず私は6:30に起きてしまい、他の人を待たせるような事にはなりませんでしたが、幸先が不安になった瞬間でした。スカルノハッタ空港からマラン空港まで飛行機に乗り、そこから車で大学に向かいました。同じマランクセスワラ大学は、KUISから私含め2人、ポーランド人1人、エジプト人2人です。5人のダルマシスワ生をKUISのスヨト先生や沢山の先生が迎えてくれて、短期研修の時お世話になった友達も歓迎の踊りを披露してくれました。 コス(下宿先?)では大家さんが1人と私1人の静かな生活が始まりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 125,000 | 1,250円 |
合計 | 125,000 | 1,250円 |