最初の1週間はオリエンテーションが毎日あり、私は途中で体調を崩してコスの近くの診療所に行きました。毎朝7時8時に大学に行き夕方までイベントで、体が疲れて熱が出たんだろうと言われました。 他にもインドネシアでは9月から新年度なので、新入生と一緒に入学式に参加したと思えば、海外文化を学ぶサークルに参加して新入生の前でアチェの踊り(tari saman)とK-popを踊りました。 校外学習では車で行きは5時間、帰りは7時間かかったジャワ島中部近くの村Ngawiに行き、オリジナルバティックを作ったり村に一泊しそこに住む人々の暮らしを学びました。山奥の方なのでインターネットが使えない環境で最初は1泊でも無理かもしれないと思いましたが、そこに住む人々の時間を気にしないゆっくり且つ充実した生活に触れて、日本の田舎を感じさせる雰囲気でした。外国人がその村に来たのは初めてだったそうで、子供達から一緒に写真を撮りたいと沢山言われてその日は夜中まで寝れませんでした。 毎週土日は現地の学生とどこかに遊びに連れて行ってもらい、その中でも車でNgeliyepという海にKUIS生2人と現地の学生5人、計7人で行きました。車の中では若者言葉で現地の学生が会話していて2人でその会話をリスニングしてわからなかったら質問するというのを行きも帰りもしていました。 授業も内容は難しいものばかりですがとても興味のわくテーマを扱っていました。クラスも4人しかいないので、たくさん質問出来る雰囲気でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 750,000 | 6,225円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 68,500 | 569円 |
通信費 | 244,000 | 2,025円 |
食費・その他 | 4,501,760 | 37,365円 |
合計 | 5,564,260 | 46,184円 |