今月から日本語を勉強しているインドネシア人が毎週集まっている会に参加するようになり、新たな友人ができました。そこで出会ったインドネシア人の友人が、主に日本人で結成されている吹奏楽団と合唱団のジョイントコンサートに誘ってくれたので観賞して来ました。ジブリマーチやふるさとなどを聴けてとても日本を感じることができました。そんなふうに活動されている方たちがいるとは知らなかったので、コンサートに誘ってくれた友人に感謝です。また、尾沼先生が神田を卒業してインドネシアで働いている先輩方との食事会をセッティングしてくださり、現地採用と駐在の違いややりがい、何が辛くて何が楽しいかなどさまざまなお話ができて、就職についてもっとよく考えるきっかけとなりました。やりたいことがないと悩んでいましたが、話をしてる中で悩むのはそこじゃないなと気づかされました。また、先月末に2度目の引っ越しをして新たな生活をが始まり、授業の内容もガラッと変わったので、新学期が始まったなととても感じた1カ月でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,500,000 | 19,750円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 78,000 | 616円 |
交通費 | 120,000 | 948円 |
通信費 | 100,000 | 790円 |
食費・その他 | 3,896,000 | 30,778円 |
合計 | 6,694,000 | 52,882円 |