月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
バカンス。

後期の授業後と閉会式の間に休みがあったので最後に旅行に行ってました。Tanjung pinang(Bintanng島)とBatam島。アップロードした写真を見てもらえればわかると思いますが、シンガポールの少し南にある島です。最初はバリ島に旅行に行こうと思っていたのですが、以前同じKosに住んでいてTanjug Pinangに異動になった現地の銀行員の友人から連絡をもらったのと一緒に行こうと思っていた友人との予定が合わず流れてしまったのでバリ島ではなく、現地の友人のいるTanjung Pinangに4泊5日で遊びに行きました。暫くジャカルタから離れていなかったので空港から降りただけで明らかな空気の違いを感じることができました。この地域は一応密かに名前の知られているBintang島の中にある地域ですが、私の行った地域は南の方ですので本当に田舎でした。GrabもUber、Blue Birdすらありません。そのくらい田舎です。中華系の方がかなり多かったのが印象です。2日間友達の家に滞在し、それからBIntang島から船で約1時間程の距離に位置する、Batam島へ。こちらは打って変わって賑やか。というのも日本人の間ではあまり知名度は高くありませんが、シンガポール、マレーシアからの観光客が多いので一応観光地となっている。バリ島と比べるともちろんバリの方が賑やかでありますが、こちらの島は程よく落ち着いている観光地のようなかんじで海もバリ島に比べると人も多くなく綺麗でした。現地感は強めなのでインドネシア語を話すことができる方にはおすすめです。 追伸 当月で留学期間は終了です。大きなトラブルに巻き込まれることもなく、無事生きて帰れたことを幸運に思います。長いなあ。早く帰国したいなあって思ったりもしましたけど、気づいたら日本行きの飛行機の座席に座っていました。そんな時間の経つスピードが早いのか遅いのかわからないまるで麻痺していたかのような不思議な体感時間でした。笑 後輩もしくはこれからインドネシアへ留学する方、気になっている方、留学webではなるべくリアルに書いて行こう。と思っていましたが、文量も少なく、気になることが書いてなかったり、わかりづらい事も沢山あったと思いますので話が聴きたいという方は直接お気軽にご連絡ください。私を知らない方でも、某専攻の男性なんて私含めて2人しかいないのですぐに見つけられると思います。

住居形態
その他 Kos
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0083円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,600,000 13,280円
水道光熱費 100,000 830円
学費・教材費 0 0円
交通費 100,000 830円
通信費 200,000 1,660円
食費・その他 3,000,000 24,900円
合計 5,000,000 41,500円
授業編
授業なし