1日にジャカルタについてから、3日には大学のオリエンテーションが始まりました。オリエンテーションはアトマジャヤ大学に入学した一年生とともに受けたのですが、インドネシア語を聞き取るのは難しかったです。大学からアパートまでは5キロなのですが、バスに乗ると渋滞に巻き込まれて1時間ほどかかります。そのため、ゴジェックというバイクタクシーを利用して学校に行くことがほとんどです。今月は授業が週に3回だったので、空いている日にはインドネシアの独立記念塔モナスに行ったり、博物館やBogorに行ったりしました。インドネシアにはたくさんの博物館があって、インドネシアの歴史を日本にいた時よりもたくさん知ることができ、とても理解が深まります。また今月の17日はインドネシアの独立記念日だったので、友達に誘われて教会に行き、kurpukというおせんべいのようなものの早食い競争に参加しました。とても楽しかったです。インドネシアでは独立記念日が近づくと、家の外にたくさんの国旗が飾られていて強い愛国心が感じられました。この日にインドネシアにいることができて、とても貴重な時間になりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,700,000 | 22,140円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 200,000 | 1,640円 |
交通費 | 750,000 | 6,150円 |
通信費 | 600,000 | 4,920円 |
食費・その他 | 2,100,000 | 17,220円 |
合計 | 6,350,000 | 52,070円 |