先月末から始まった中間試験明け休みを使って、友達に紹介してもらった国際交流基金主催のJapan Film Festival 2017のボランティアに参加しました。実際に私が学んでいる言語を生かした接客を経験できたこと、インドネシア人とチームワークを組んでボランティア活動ができたことは、留学中ならではの貴重な経験だと思いました。 今月上旬には再び引っ越しをしました。大学からは遠くなり、家賃も高くなりましたが、部屋が広くて、平日と休日のメリハリをつけて生活しやすくなりました。 中旬にはアトマジャヤ大学の学外オリエンテーションに一緒に参加し、バンドゥンに行きました。現地では同じ奨学金で留学している友達と再会して、一緒にバンドゥンを観光することができました。 しかし、今月末に友達のバイクの後ろに乗って移動中、バイクが転倒し足を負傷しました。ケガは膝を擦りむいた程度で済みましたが、しばらく歩行が困難な状態になりました。始めての事故でとまどいもありましたが、周りの友達の助けを借りて生活を送ることができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,700,000 | 22,410円 |
水道光熱費 | 150,000 | 1,245円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 600,000 | 4,980円 |
通信費 | 100,000 | 830円 |
食費・その他 | 2,200,000 | 18,260円 |
合計 | 5,750,000 | 47,725円 |