インドネシア語の授業は9月開始なので8月は英語の授業を週3回受けるのみでした。平日も授業がない日が2日ありジャカルタ市内の観光や生活必需品などを買い足すのに時間を当てました。 住居はアトマジャヤ大学の指定を受けて大学より5キロの距離にあるアパート(一般的にはコスという寮に住みます)に住んでいます。家賃はRp 8.000.000(約8万円)と高額ですが、現在はそれを一緒に住んでいる3人で割っています。大学までの交通手段はTJという路線バスとバイクタクシーの2種類ありますが、路線バスの場合Rp 3.500(約35円)バイクタクシーの場合Rp 12.000(約120円)(ただし時間で変動有) ジャカルタは交通量も多く、ピークタイムは特に道路混雑が激しいです。5キロの距離ですがバイクで約20分、路線バスなら1時間かかります。 月学費用は高額ですが、これにはインドネシア国内での携帯端末代(約2万2千円)、炊飯器や皿などの生活用品、また休みが多かったゆえに外出も多かったため出費がかさんでいます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,800,000 | 22,960円 |
水道光熱費 | 120,000 | 984円 |
学費・教材費 | 200,000 | 1,640円 |
交通費 | 550,000 | 4,510円 |
通信費 | 130,000 | 1,066円 |
食費・その他 | 4,000,000 | 32,800円 |
合計 | 7,800,000 | 63,960円 |