今月からインドネシア語の授業(BIPA)が始まり、今まで通りの週3コマの英語の授業とあわせて毎日大学で授業があるようになりました。またほかの国からもインドネシア語を学びに来た留学生が集まり、レベルごとに2つのクラスに分かれて授業をしていますが、昼食は大学のインターナショナルオフィスで食べるので全員と仲良く生活を送っています。 学部(英語)の授業では月末に中間テストが行われました。中間テスト期間は通常授業がなくなり、曜日と時間が別で指定されるのでその時間にテストを受けに行く方式です。先生の体調不良などで授業が成立しなかった場合は、追加課題ではなく補講が行われます。テストまでに7回授業をする必要があるのでテスト期間直前に授業数が突然増えます。 また授業以外にジャカルタで活動するバリガムランのグループの練習に参加したり、ジャカルタに留学やインターンシップで来ている他大学生との交流会に参加するなど、学外の人とのかかわりなども増えた月でした。 さらにPurwakarta(西ジャワ)、Pulau Seribu(ジャカルタから北に船で二時間)に泊りがけで旅行に行くなど、ジャカルタを離れてほかの街を見に行く機会があったこともいい思い出になりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,800,000 | 23,240円 |
水道光熱費 | 243,000 | 2,017円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500,000 | 4,150円 |
通信費 | 100,000 | 830円 |
食費・その他 | 3,000,000 | 24,900円 |
合計 | 6,643,000 | 55,137円 |