月次報告書 2017-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
9月

到着して数日はまだ授業が始まらず、チューターにマランを案内してもらったり、入学式や新入生の行事に参加したりとあっという間に過ぎました。授業は9月3週目からでしたが、インドネシア語の授業は午前中だけなので、午後は友達とご飯を食べたり課題をしたりしていました。インドネシアの文化などが学べる大学のサークルに参加したので、新入生歓迎会などの発表に向けてtari samanとtari topengというふたつの踊りを練習しました。 2年前の短期研修でチューターだった子とたまたま同じkos(寮)だったので、休日はふたりで買い物に出かけたりご飯を食べたりしました。まだインドネシア人の会話を聞き取るのが難しかったり知らないことがあったりと不安でしたが、いろいろ教えてくれたのでとても安心しました。また他の寮に住む友だちのところに泊まりに行ったりもしました。ご飯を作ったりテレビを見たりして楽しかったです。 ※食費のみはRp.580.726

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0083円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000,000 8,300円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 64,000 531円
通信費 131,000 1,087円
食費・その他 3,330,626 27,644円
合計 4,525,626 37,562円
授業編
Berbicara(Speaking I)
スピーキング1
語学(地域言語)
500分
Sistem patrilinral, sistem matrilinealについて、インドネシアやそれぞれの国を比較しました。
Menyimak(Listening I)
リスニング1
語学(地域言語)
300分
Belutという魚についてのテキストを聞いたりどのような調理方法があるかなどを調べたりしました。
Membaca(Reading Ⅰ)
リーディング
語学(地域言語)
400分
Warungと、sistem kekerabatan Minangkabauというふたつのテキストを読みながらそれに関する問題に答えていきました。
Agama Nusantara(Religion in Indonesia)
インドネシアの宗教
講義(地域言語)
300分
島ごとにどの宗教が多いか、またその宗教がどの時代にインドネシアに入ってきたのかを資料を使いながら勉強しました。
Mega Creativity
創造性(商品開発)
講義(地域言語)
150分
商品開発の基礎的なことを学びました。
Tata Bahasa(Indonesian Grammar I)
文法1
語学(地域言語)
200分
教科書とプリントを使いながらber-, ber-an, ber-kanについて勉強しました。
Menulis (Writing Ⅰ)
ライティング
語学(地域言語)
100分
Suku Batakについてのテキストを読みながらfakta, opiniを探したり文章を書いたりしました。
Pengantar Indonesia(Introduction of Indonesia)
インドネシア研究
講義(地域言語)
100分
インドネシアの基本情報を学びました。