月次報告書 2017-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
10月

今月は大学の卒業式に参加しました。インドネシアでは9月入学なので多くの生徒はこの時期に卒業しますが、4月頃の卒業式もあります。その日は学校の周りに写真を撮れるスペースがたくさん作られていたり、花束などのプレゼントもたくさん売られていました。花束とお菓子がひとつになったものや、人形などが定番の贈り物のようでした。卒業式の後には食事も用意されていました。また、友だちについて行って他の大学の卒業式の様子も見てみましたが、私の大学よりも規模が大きく、より多くの人であふれていました。 友達に誘われて初めてインドネシアの映画を映画館で観ました。チケットと飲み物、ポップコーンを含めRp.50000でした。安い。英語のセリフにはインドネシア語字幕が付きますが、インドネシア語のセリフに字幕があるわけもなく。全てを理解するのはまだまだ難しかったです。 そして日本語パートナーズの方々に会いました。日本語パートナーズはインドネシア各地の高校で日本語を教える活動をしていて、マランにも同年代の学生のほかに主婦や教師といった私たちより上の年代の方もいました。インドネシア語ができる人だけが参加しているわけではないので、授業のない空いている時間を使って大学にインドネシア語の勉強に来ていました。 ※食費のみ Rp. 671.100

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0083円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000,000 8,300円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 23,000 191円
通信費 70,000 581円
食費・その他 1,388,200 11,522円
合計 2,481,200 20,594円
授業編
Berbicara(Speaking I)
スピーキング1
語学(地域言語)
790分
自然に関するポスターを作って発表したり、インドネシアの観光地についてインドネシア人にインタビューをしたものを発表したりしました。
Membaca(Reading Ⅰ)
リーディング
語学(地域言語)
800分
引き続きテキストを読んで問題に答えていきました。
Menulis (Writing Ⅰ)
ライティング
語学(地域言語)
360分
テキストを読んで文章を作りました。Ide pokok, kalimat utamaを探したり、文章の種類ごとに特徴を理解したりしました。
Menyimak(Listening I)
リスニング1
語学(地域言語)
500分
リスニングをしながら問題に答えていきました。Jamuという飲み物をテーマで扱ったので、みんなで飲んでみたりしました。
Pengantar Indonesia(Introduction of Indonesia)
インドネシア研究
講義(地域言語)
460分
インドネシアに生息する動物や植物についてと、島ごとの特徴について勉強しました。
Agama Nusantara(Religion in Indonesia)
インドネシアの宗教
講義(地域言語)
500分
引き続きインドネシアにおける宗教の歴史について勉強しました。
Tata Bahasa(Indonesian Grammar I)
文法1
語学(地域言語)
500分
me-i, me-kanについて勉強しました。
Mega Creativity
創造性(商品開発)
講義(地域言語)
310分
3,4人のグループで、お店を経営している人にインタビューをし、その結果をプレゼンしました。