月次報告書 2017-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2017-02-01 ~ 2017-08-31
留学種別
交換
生活編
最終月の8月🇻🇳🇯🇵

とうとう最終月になってしまいました。 あっという間すぎて変な感じです。 大家さんに、お前が帰ってちょうど1ヶ月後に娘の結婚式やるから帰るのを1ヶ月伸ばさないか?と言われて「無理だよ!!!」という気持ちと「おめでとう㊗️」という気持ちが入り混じりました。なんで今月にやってくれないんだ〜〜😭😭 今月はまた父がやって来ました。たくさんの物資を持ってきたので、いる間にどうさばこうかめちゃくちゃ考えました(ちゃんとさばけた)。今回は、前回連れて行けなかった場所に行きました。5区です!布屋さんで布を買い、それを服にしてもらいました。私はシャツをぬいぐるみとお揃いで作っていただき、とても満足です。Gióも希望通りに作ってもらえたようでお互いに満足でした。そして、父を日本語学校に連れて行き、一緒に授業をしました。父は本業なのでめちゃくちゃ上手でした。人を惹きつけるのがうまい。説明もうまい。生徒のみんなも楽しそうでした。今回も父は色々な経験をできたようで、楽しそうに帰って行きました。 この時期はこちらでできたクラスメイトのお友達もちょうど帰国したり、大学へ通うのをやめる時期でした。新学期がそろそろ始まるので、ここの正規の学生はその準備に忙しそうでした。1番仲良くなったHahyunちゃんと最後にご飯を食べに行きました。その時に、7区のお金持ち地区を案内してもらいました。なぜこの区域がここまで静かで安全なのか…という話も聞かせてもらいました。とりあえず異世界でした。ディズニーシーみたいな風景のところがあったり、アメリカの高級住宅街みたいなところがあったり…。死ぬまでに一回住んでみたいなと思いました。 ポンさんとしょうたさんが行う交流会もそろそろ終わりに近づいており、その貴重な1回をお餅を食べる会にしていただきました。私の持ってきたお餅や、市内の蕎麦屋さんのお蕎麦を食べて、管理栄養士の方の講演もしました。一気にたくさんのことをやって色々な面で大変でしたが楽しかったです。 そして、今月はKUISのインターン生がたくさんホーチミン市にやってきました!友達のTímとHoà Bìnhもその一行にいます!週末を使って市内を少し案内しました。ショッピングしたり、ご飯を食べたり…満足してもらえたみたいで良かったです😂 そして、Hoà Bìnhに茶道体験会を手伝ってもらいました。市内のカフェでベトナム人向けに茶道を体験する交流会を開き、お茶をたててもらいました。色々なことをベトナム語で説明することができず、悔しかったです。しかし、会自体はとても盛り上がっていたようでした。羊羹や和三盆を食べてもらい、その場でお茶もたて、ベトナム人の方々は正座に苦戦していました…!笑 私たちにとっても、参加者にとってもいい経験になったと思います。 KUISの同窓会にも参加しました。社会人の方とお話しできました。(メガネ屋さんとも再会しました) ビンゴではKUISTシャツが当たって、嬉しかったです! 最終日はこちらで仲良くさせていただいていたポンさんアキさんとGióの3人で貝料理を食べました。貝料理がめちゃくちゃ美味しいのでホーチミン市に来る機会があったら是非食べて欲しいです。本当に美味しいので!!! 帰るときにぼんやりとホーチミン市の環境に慣れて半年ほど生活してきた自分のことを誇りに思いました。こちらに来てから言語の勉強だけでなく、人々のリアルな暮らしや考え方を知って、留学は語学だけでなく自分の肌で感じるものも収穫になると実感しました。私は日本だけでなくベトナムでも生活して、色々な文化の違いに気づけました。これから帰ってからの勉強の手助けになるようなことも学べたと思います。 実はもう帰って数日経っているのですが、エスカレーターで右側に乗ってしまったり(ベトナムは左右のきまりが特にない)、車の運転で右往左往したり(ベトナムは左ハンドルなので道路が違うし、日本はクラクションの音がしない、黄色信号で突っ込みそうになる…)、お店のおてふきを使わなかったり(ベトナムではお金がかかる)…とベトナムでの習慣が抜けきれていません。それぐらいベトナムでの生活が体に染み込んでいるし、楽しかったです。 これから来る留学生は知り合いなのでベトナムでサポートしてもらったぶん、私が今度はお手伝いしようと思います! ※写真1枚目は授業が一緒だったクラスメイトと先生との写真。 2枚目は大家さん夫婦と私の写真です。 (最終日に敷金?の50$を返金していただきました)

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,234,800 26,174円
水道光熱費 227,000 1,135円
学費・教材費 0円
交通費 245,000 1,225円
通信費 10,000 50円
食費・その他 6,545,000 32,725円
合計 12,261,800 61,309円
授業編
A1(VSL5:lesson1~5)
ベトナム語上級
講義(地域言語)
2875分
授業自体は新しい周期だが、前回の続き。 担当の先生も変わらずCô TruyềnとCô Hằng。 第3課からスタート。 今回もテストを作成してもらった。 私の帰国日と成績発行の関係で、テストの日をずらしてもらった。 人数の関係で次回はもう開講されないと思われる。
Đọc hiểu
ベトナム語読解
講義(地域言語)
1035分
こちらも授業自体は新しい周期だが、前回の続き。 担当の先生も変わらずCô Tâm。 テストはsách5に含まれているかたち。 こちらも次回は開講されないと思われる。