出発直前はなんとなく一人暮らし、海外生活に対して不安はあったが来てみたらそんなことはない。唯一困ったことといえば、ベトナムに着いたのがテト休暇中だったので近所にあるお店もほとんどしまっていて、ご飯をチェーン店などで食べなくてはいけなかったこと。どこに行ってもベトナムで困ったことはある?もう生活に慣れた?と聞かれるが、去年一ヶ月間ベトナム過ごしたせいか、全く困ったこともない。ベトナム人の友達にベトナム語を話すのは恥ずかしい?と聞かれて、否定できなかった。意識はしていなくても、文法が間違ったらとか、発音が違うから伝わらなかったらどうしよう、と思っているのかもしれない。そんな考え方は捨ててしまいたい。 去年できたベトナム人の友達と再会して、色々な場所に連れて行ってもらった。中旬には日本から友達3人が来てくれたので遊んだ、楽しかった。友達から日本の話を聞いていたら、とても冬が恋しくなった。最近のホーチミンはなぜか、雨季でもないのに突然大雨が降る。 授業は午前だけなので、午後に予定がないと本当に暇になってしまう。人見知りな性格なので自分から積極的に話しかけることもできず、友達もまだあまりできていない。 何かしないと何かしないとと思いつつ何も始められずあっという間に1ヶ月が終わってしまった。自分は約1年間ホーチミンで過ごすので、学校に通って勉強するだけでなく何か新しいことに挑戦してみたい。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,383,150 | 31,916円 |
水道光熱費 | 192,000 | 960円 |
学費・教材費 | 70,000 | 350円 |
交通費 | 202,000 | 1,010円 |
通信費 | 375,000 | 1,875円 |
食費・その他 | 5,565,400 | 27,827円 |
合計 | 12,787,550 | 63,938円 |