8月は別れの多い月だった。今までずっと教えてくれた先生方、クラスの友達、そして同じ時期から来ていたMiuも日本に帰国した。留学生のHậuちゃんに再会できたのはとても嬉しかった。 今月は2回交流会に参加した。そのうちの1つはお茶会。私が茶道部に入った目的は外国の方たちにも日本のお茶の文化を知ってもらいたいと思ったからなので、いい機会だと思いagata japan cafeを借りて小さなお茶会を開催させてもらった。インターンで同じ茶道部のHoà Bìnhが来てくれたので、お点前をお願いした。正直、半年以上も茶道に触れていなかったので自分は忘れてしまっていた。今まで主催者側として参加した交流会の中では一番成功したと思う。久々に抹茶をいただいて茶道部が恋しくなってしまった。写真がそのお茶会のときの写真。携わってくれた皆さんありがとう。 日本語学校では、レベルの高いクラスを担当していたので、初めは会話だけと言われていたのに文法を教えてほしいと言われてとても苦労した。説明して例文を作るのはいいのだが、私の知らない文法用語を言われて「日本人はそういうふうに習わないのでわかりません」と言うと知らないのかと馬鹿にされたりした。さらに日本人はその言い方はしない、使わないと言うことを伝えると毎回否定されて非常にストレスになった。 今月末、自分の中でちょっとした事件があった。オープンチケットの帰国日の変更期限を過ぎてしまっていたことだ。幸運にも帰国日に指定していた日付はぎりぎり過ぎていなかったので、通常の値段で変更することができた。気づくのがあと数日遅かったら高いお金を出して買ってもらったオープンチケットがただの紙くずになっていた。無事に変更できたのでJALさんにもHISさんにも感謝してもしきれない。 来月からは授業が午後になるので正直これからどのような生活になるのか想像もつかない。周りからは1人になったことでものすごい心配されたが、寂しい気持ちはあっても、特に1人になることに不安はない。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,007,200 | 25,036円 |
水道光熱費 | 238,000 | 1,190円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 237,500 | 1,188円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 4,282,800 | 21,414円 |
合計 | 9,765,500 | 48,828円 |