前期が始まりしばらく経って授業にも慣れてきた頃かと思います。生活面もだいぶ慣れて余裕があります。今月はKUISの友人二人が日本から遊びに来てくれました。バンコクへ迎えに行きそこでも新しいタイ人の友だちができて、少しバンコクを周って一緒にバンセーンへ帰ってきて近くを案内してパタヤの方の島にも一緒に遊びに行きました。二人はタイが始めてだったし私しかタイ語を話せる人がいないので2人を案内したりどこかに連れて行くときの責任感は重く感じました。旅の道中にも乗っていたバンが故障したり他にも色々なハプニングが起きたりしましたがなんとかなったので、ある意味生きる力がついたのかと思います。今回の機会を通して誰かを案内するという責任感の重さに気づき、私はきっとガイドなどの職業は向いてないなと思いました。ある意味いい経験です。他にも、タイ語専攻の同級生の男の子たちが留学先に遊びに来てくれて久しぶりに日本の友人たちの顔を見れてすごく安心しました。友人たちのおかげでとても充実した一か月でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 18,840円 |
水道光熱費 | 2,500 | 7,850円 |
学費・教材費 | 100 | 314円 |
交通費 | 3,000 | 9,420円 |
通信費 | 700 | 2,198円 |
食費・その他 | 10,000 | 31,400円 |
合計 | 22,300 | 70,022円 |