大体アルゼンチンにきて1か月経ち、授業もはじまり、本格的な留学生活になってきました。毎日毎日スペイン語に浸りに浸り、夜はとても疲れてご飯を食べたらすぐ眠くなってしまいます。アルゼンチンという国について、日本であまり情報がなかった分、今アルゼンチンにいて、「アルゼンチンってこんなことがあったんだ、、、」と気づくことが多くあります。特に、ここ最近はparoというストライキが多く、毎日新聞のどこかにその情報が載っています。私はまだ経験がないですが、paroで授業がなくなることも結構多いです。バスが止まったり、道で旗を揚げて訴えていたりなど、時々迷惑だなあと思いつつ、皆が政治や自分の生活に疑問を持ち訴えているアルゼンチン人の底力はすごいと感じます。 また、今月は2回ブエノスアイレスにも行きました。La Plataとは違い大きなビルが建っていて、かと思えば横に昔からある建物がありとても見ごたえがありました。アルゼンチン旅行ガイドに載っている場所に行けて、一時だけ観光客として観光を満喫できました。 そして、3月は私の誕生日でした。まだ、来て1か月もたっていない私に、「feliz cumple------!!」といって寮の友達が会うたびにお祝いしてくれました。夜はAsadoをして、ケーキを作ってもらって、とてもうれしくて、私の一生忘れられない誕生日です。本当にアルゼンチンに来てよかったなと思いました。 (今月は3月の有志のインテンシブコースをとっていたので授業費を払っています。そのためお金も少しかかってしまいました。)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,500 | 32,400円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 22,980 | 165,456円 |
交通費 | 996 | 7,171円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 4,106 | 29,563円 |
合計 | 32,582 | 234,590円 |